以前、年に何回家族旅行に行っていますか?
という記事を書きました。
この記事で書いた通り、今年の家族旅行はGWの1回で終わりかなと思っていました。
しかし・・・
最近クレジットカードのポイントをチェックした所、思いのほかポイントが貯まっている事に気づきました~(^◇^)
もしかしてこれ、ポイントだけで旅行に行けちゃうんじゃない?
という事で今日は私が保有しているカードポイントについて書いてみたいと思います。
スポンサーリンク
メインカード漢方スタイルクラブカードのJデポ
我が家のメインカードは漢方スタイルクラブカードです。
このカード、還元率が1.5%ととてもお得なカードなのですが、3月からリーダーズカードに切り替わる事が決定しています。
3月からどのカードをメインカードにするかは考え中ですが、今のところまだ還元率が1.5%なのでメインカードとして使っています。
現在貯まっているポイントは
Jデポ5363ポイント
300ポイントで1,500円分と交換になりますので、あと少しで30,000円分のポイントが貯まる事になります。
10月分の引き落としで恐らく6000ポイント達成します。
我が家は光熱費、保険料、生活費のほとんどをこのカードで支払っているため、ポイントが貯まりやすいのです。
ハピタスポイント
次のポイントはハピタスポイントです。
ハピタスって皆さんご存知ですか?
ネットで買い物する時に、ハピタスを経由するとハピタスのポイントが貯まります。
ハピタスポイントの交換先はアマゾンギフト券や楽天edyなど沢山の交換先があります。
私は現金を銀行振込という形でポイントを受け取っています。
ハピタスを経由するとポイントの三重取りが出来るので本当にお勧めです。
そして、ほとんどのサイトが登録されているという事も魅力ですよ。
例えば楽天でのお買い物をハピタス経由でクレカで支払いをした場合
ハピタスポイント+楽天ポイント+クレカポイント
がもらえちゃうんです。
私はよくベルメゾンでお買い物をするのでいつもハピタスを経由して買っています。
このハピタスポイントがもうすぐ10,000ポイントになります。(1ポイント=1円)
なので10,000円分ですね。
イオンカードのときめきポイント
我が家は今年、住宅ローンの借入先をイオン銀行に変えました。
住宅ローンの借入先をイオン銀行にした事で、イオンカードでのお買い物がいつでも5%引きになります。
そのため、ときめきポイントも貯まりやすくなりました。
イオンでのお買い物は食料品、衣料品が多かったのですが、今年は夏にイオンの敷パッドを購入。
これがとっても好評で良かったです。
このアイスコールドを5枚も買ったのでときめきポイントが大幅に貯まったらしく、現在10,000円相当のポイントが貯まっています。
まとめ
まとめてみると、
漢方クラブスタイルクラブカード 30,000円
ハピタスポイント 10,000円
ときめきポイント 10,000円
で合計50,000円分のポイントがある事が分かりました。
50,000円あれば近場の温泉くらいは行けますよね?
秋の旅行、ちょっと色々調べてみたいと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
また、遊びに来て下さいね。