しゅふまるこ

子どもが3人おります。子育てをとおして毎日の小さな気付きを書いていてます。

小1の授業「昔遊び」は子供にとって良い影響があると思う~コマ回しは出来た方が絶対楽しいよ~

f:id:syufumaruko:20180103083200j:plain

こんにちは。しゅふまるこです。

今年のお正月休みは短めですね~。

我が家は遠くに出掛ける事なく、家でのんびりと年末年始を過ごしました。

冬休みは短いのにクリスマス、大みそか、お正月とイベント続きなので日々が過ぎるのが早いです。

さて、そんな短い冬休みですが冬休み中に小1の息子にちょっと頑張ってほしい事がありました。

それはね・・・

「コマ回し」と「けん玉」「あやとり」なんですよ・・・

 

伝承遊び、「こま回し」が出来ると「かっこいい奴」になれる!

 

コマ回しってあのひもで回すコマです。

これ、巻くのも結構大変なんですよね~💦

コツについては参考になるサイトを見つけました。

こちら↓

ひもコマの回し方とコツ!上手にコマ回しができる上達方法 | ガムシャラナ子育て

 

では、なんでお正月にコマ回しが出来るようになってほしいかというと・・・

 

息子が通っている小学校では1年生の1月に「昔遊びをやってみよう」という授業が始まります。

授業参観もこの内容になるので、学校ではこの授業に熱心に取り組んでいる様なのです。

 

コマ回しの他にも「あやとり」やけん玉など「ちょっと頑張って取り組む遊び」をやるんですよね。

 

で、この「コマ回し」が出来るとかなり「かっこいい奴」になれます(笑)

というのも、やっぱり最後までコマを回せない子供もいるからなんですよね。

回せなくても皆の輪の中に入って頑張って回そうとしていれば良いのですが、やみくもにやってもなかなか出来る様にはなりません。

ですから回せない子供は何となくその「盛り上がりの輪」から外れていく事になります。

 

そうなるとね、やっぱり「つまらない」のですよ。

ですからお友達と一緒に楽しむためにはそれなりに努力が必要なのです。

 

スポンサーリンク

 

女の子は最初から「あやとり」の方が人気があるのでそうでもないですが、男子はコマ回しが楽しくてブームになったりするんですよね。

長男が1年生の時は授業以外の休み時間もコマ回しをやっていました。

 

コマ回しができると、男の子は色々な技を自分達で創り出して盛り上がっていました。

そんなコマ回しですが、何気に地道な努力が必要で、家でも練習しないと上達しないんですよ。

そのかわり、回った時の喜びは相当なようです。

 

そんな理由で、授業が始まる前に次男に「コマ回しのコツ」を習得してほしかったのです。

学校での授業を楽しいと思わせるには家でのフォローがやっぱり必要だと思います。

 

ちなみに、一番盛り上がるのがコマ回し。次があやとりです。

あやとりもこの授業をきっかけに流行り出します。けん玉は学校に数個しかないので皆ではやれないようです。

 

我が家の子供達は「あやとり」は幼稚園時代に相当がんばったので「あやとり」でもお友達と楽しく遊ぶことができました。

 

我が家の長男は伝承遊びがきっかけで学校が楽しくなった

  

長男は体を動かす事よりも、折り紙を折ったり工作をしたりして過ごす方が好きです。

そんな長男はクラスでも目立つ存在ではありませんでした。

でも、1年生のこの遊びをきっかけに運動系の活発なお友達とも一緒に遊べる事ができるようになりました。

「コマ回しやあやとり」でお友達と一緒に競い合ってがんばりました。

そして長男は最後、「教えてあげる立場」になりました。

 

次男は長男とはまた違ったタイプですが、この遊びを通して新しい輪が出来る事は間違いないと思うのでお正月にちょっと頑張らせてみました。

 

やはり、最初はなかなか出来なくて挫折しそうになりましたが1日中やり続けて回せるようになりました。

長男と長女も久しぶりに夢中になり、昨日は一日中3人でコマ回し、けん玉をやってました。

 

授業が始まったら次男がコマが回せないお友達に教えてあげられるくらいになってるとよいなと思っています。

 

まとめ

 

子供は「伝承遊び」を通して地道に頑張る事を学ぶことができます。

そして「できるようになった喜び」はその子に自信を与えてくれます。