こんにちは。しゅふまるこです。
昨日、お友達と3人で外食費の話で盛り上がりました。
話をしてみて、いかに我が家が外食にお金をかけていないかがわかりました。
(っつーか私が働いてないし、お金ないから当たり前なんだけどね💦)
たまに、他のご家族はどんな風に外食を楽しんでいるのか色々と聞いてみるのも楽しいものだなぁと思いました。
目次
マクドナルド
我が家がマックに行く時は夏休みや春休みなどの長期休暇の時。
私と子供たち3人で行きます。
4人でかかる費用は大体いつも2,000円くらい。
小6長男と小4長女がてりやきバーガーのセットを注文し、小1次男はハッピーセット。これで大体2,000円くらい。
私は頼んだとしてもチーズバーガー1つとお水です。
その事を話したら
「安っ」
と言われてしまいました。
お友達のお家では大体ママと子供たち2人で3,000円くらいかかるそうです。
その違いは、セットの他にナゲットやアップルパイなどを頼むかどうかの違いのようです。あと、ママも普通にセットを注文しますよね。
私の場合、旦那抜きで4人で外食した場合、3,000円近くになると少し高いかなと感じます。
2,000円くらいなら行っていいかなと思っています。
その際、自分は一番安い単品を頼む事が多いです。
ケチケチしていますよね(;´∀`)
でも、子供が喜べば良いと思っているので自分はその時は食べなくても全然平気です。
とにかく2,000円ほどに抑える事が出来れば、次の外食に行く時も気楽に行けます。
子供が小さな頃からセット以外の注文をさせた事がないので、我が子達はセットの他に「アップルパイやナゲットを注文する」事を知らないのかも・・・
でも、そうしていたからこそ、今沢山食べるようになってもある意味贅沢を言わないでいてくれるのかもしれません。
回転寿司
回転寿司は、我が家は5人で4,000円くらいです。
これでも高くなってきたほうです。
子供たちが大きくなるにつれて少しずつ金額が上がってきました。
それでも、お友達のご家庭では4人家族で7,000円くらいかかるそうです。
理由は子供も美味しいものがわかってきて、100円じゃないお寿司を注文する。
お寿司以外の揚げ物やデザートなども注文する。
旦那も沢山食べる。
という事らしいです。
これは多分お友達のご家庭が普通ですよね。
そう、我が家がケチケチしているだけ(笑)
だって我が家では、100円以上のお寿司は駄目。
デザートも駄目。
揚げ物は頼んだとしても1つ。
旦那も私も7皿くらいしか食べない。
これで4,000円くらいで抑えているのです。
旦那に「我慢しなくていいよ」と言ってもいつも7皿くらいなのです。
足りなければ家で食パン食べます。
スポンサーリンク
子供が小さい時の外食時の習慣で将来の外食費に差が出てくる。
ケチケチした習慣を続けてきた我が家ですが、小さな頃からそうしているので子供たちはそれが当たり前。
そもそも「回転寿司ではデザートは注文しないもの」と思っているのです。
これが、「注文するのが普通」だと毎回回転寿司の費用が300円も上がってしまいます。
1人分だったら注文しても良いのですけどね、何せ我が家は子供3人。
小さい時の外食時にあまり贅沢をさせなくて良かったと思う事が多いです。
買い物時に「お腹すいた」と言わないでいてくれる。(家に帰るまで我慢できる)
飲み物は水が当たり前。
とかね。
でも、我が家だってたまにはお金の事を考えないで外食したい(;´Д`)
そんな時は旅行の時くらいかな~💦
子供たちよ、自分で働くようになったら回転寿司でデザート注文しておくれ。