こんにちは。しゅふまるこです。
実は私、ゴールデンウィーク前から宣言していたことがあります。
それは、
「夏休み前までに家の要らない物を捨てる作業を終わらせ、整理整頓を完了させる!」
という事です。
そして、ゴールデンウィーク中から少しずつ捨てる作業を進めています。
でもね・・・
思ったように進まないのです。捨てるという作業が💦
それは、「捨てる物が多いから」ってのはもちろんなんですが、それだけではないのです。
1日のタイムスケジュールが悪かったようです。
スポンサーリンク
捨てる作業は午前中にやる。
少し前に、ブログでタイムスケジュールについて書きました。
その中で書いた、今までの私のタイムスケジュールです。
5時起床
5時~6時半 アイロンがけと朝食の支度
6時半~7時半 朝食、子供や旦那の見送り
7時半~10時半 ブログ作業
10時半~13時 洗濯、掃除、夕飯の下ごしらえ(たまにお菓子作り)
13時~14時 昼食
14時~17時 読書、ジム、ブログを読むなど自分時間か買い物、雑務
17時~19時半 お風呂、夕食準備、子供の勉強をみる
19時半~21時 夕食、後片付け、子供の勉強をみる
21時~22時 子供とお話タイム
22時 就寝
物を減らすという作業がなければ、このタイムスケジュールが良いのです。
けれど、午前中、ブログを書いた後だとなかなか動き出せない事がわかってきました。
やっぱりね、2時間位かけて書いているのでブログを書き終わった後は少し疲れてしまうのです。で、ちょっとゆっくりしたくなっちゃうんですよね。
で、結局家事をし始めるのが11時頃になってしまいます。
子供が帰ってくる時間は、「捨てないで~」と言われるのでなかなか作業ができません。
こんな感じでしたので、毎回ごみ袋を一つ多めに出す事くらいしかできなかったのです。
物を捨てる事が進まないので、心も何だかスッキリしない。
当然です。時間があるのにやっていないのですから。
よって、新しい事をする気が起きない。
「これは良くない!午前中にブログを書いていては、捨てる事が進まない!」
とようやく気が付きました。
パソコンの前に座ってしまうと、どうしても長くなっちゃうんですよね。
ですので、本当は午前中にブログを更新したいのですが、しばらく午後にブログ作業をしようと思います。
とにかく、家を片づけて物を減らさなくては!
スポンサーリンク
午前中に捨てる作業をしてみた!
今日、旦那と子供達を送り出した後すぐに物を捨てる作業を始めました。
手を付けたのは1階押し入れの上の段。
そのにカラーボックスを置き、整理整頓したかったのです。
そこだけでも沢山捨てる物が出てきました。
それを車にのせて、他の粗大ごみと一緒に焼却場に持っていきました。
その日のうちに、家がらごみ袋4袋分がなくなったのです。
やったー!
まだ押し入れ全体の整理整頓が出来上がるのは相当先ですが、やっぱり今日はとても気分が良いです。たったこれだけで気分が上がるんですから、家全体が整う頃には別人のようになれるかもっ!!
という事で、しばらくブログ更新の時間が午後になりそうです。
物を捨てた後のスッキリ感をお伝えできればと思っています。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
また、遊びに来てくださいね!
午前中はお仕事に集中したい!という方にはこちらの方法がおすすめです。
↓