こんにちは。しゅふまるこです。
最近久しぶりに専業主婦のママ友と数人でお茶会をしました。
話した内容は子供の事、役員の事、旦那の事など色々ありますが、
子ども達が大きくなったら働くかどうか・・・
という話題が一番多かったですね。
しかも、パートではなくてフルタイムで・・・
パート代を在宅で稼げれば自信が付くのではないか?
お友達は、「最近自分の周りで働いているママが多くて話が合わなくなってきた」というような事を話していました。
それ、私もわかります。
上の子が中学生以上で下の子が小学校に入学したら、さすがに働いているママの方が圧倒的に多いです。
しかもパートではなく、フルタイム勤務が増えてきました。
そしてこうも言っておりました。
なんだか「働いているママよりも下に見られているような気がする」と・・・
決してそんな事はないと思うのですが、長い間社会に出ていないとやはり自分に少し自信を失ってしまいますよね。
それに対して私はこう言いました。
「働くも働かないも、それは本人が自分で決めていること! だから、何も小さくなる事はないよ。私達は今は働かないって決めて働いていないんだから!」
これはね、自分自身に言った言葉でもあります。
何故なら私は色々と経験した結果、「外では働かない」という事を決めたからです。
ちゃんと、自分は今後どうしたいのかを決める事が大切です。
スポンサーリンク
例えば、
「子供が1年生になったら外で働く」とか、
「子供が小学校のうちは働かない」とか・・・
「在宅でやっていくから外では働かない」とか。
「子供が小さいうちだけは在宅ワークで働く」とか。
「働かないで家のことだけをしっかりやっていく」ももちろん有りだと思います。
私はもちろん、「在宅でやっていくから外では働かない」です。
しかし、これを決断するまでには色々とありました。
そしてもちろんある程度頑張って稼げなければ外で働きます。
外での仕事との両立は今のところできません。
ただ、これはリアルでは誰にも言っておりません。
何故なら、現在自分がパート収入を得ていた頃ほど在宅で稼げていないからです。
私の場合はやはり、パート代くらい稼げないと人に「在宅ワークしている」とは言いたくないです。
ちゃんと、月々ある程度の収入が得られるようになって、パート代くらい稼げるようになれば堂々と胸を張って「在宅ワークをしている」と言うつもりです。
外でパートをするのと同じくらいの収入を得る事ができれば社会に出なくても自分に自信が持てるのではないでしょうか?
スポンサーリンク
働いて(稼いで)いるかどうかは見た目では分からない
世間ではまだまだワーママと専業主婦だけを比べている人が多いですが、現在は色々な形で働いている人が沢山います。
一見、専業主婦に見えても実はワーママ以上に稼いでいる人だっているのです。
私はそう思った時からあまり働いているママと専業主婦を比べたり区別したりしなくなりました。
家で稼いでいる人ほど、そうそう人には言わないものだと思うからです。
人にどう見られようと、自分のやりたいように生きればよいのです。
ただ、そのためには絶対に自分に自信を持つことが必要です。
今自分にできることを、精一杯やることが大切なのだと思います。
何よりも、自分に自信を持って生きるために・・・