こんにちは。しゅふまるこです。
今年の目標に、「家の整理整頓」と書きました。
しかし・・・
最近私、家の整理整頓や物を減らす作業が滞っております(^_^;)
それもそのはず、今までは1日の予定が何もない日しか捨てる作業をしていなかったものですから~・・・
夏休み前までは割とそんな日があったので、何とか順調に要らない物を捨てる作業と掃除・整理整頓をやれていましたが、夏休み中は全く出来ず・・・
夏休みが終わってからも学校の行事続きで1日フリーの日はありませんでした。
しかし!
1日何もない日しか捨てる事ができないならば、なかなか整理整頓が進みませんよね!
今頃気がついた?
カレンダーを見ると、秋からは予定が何もない日なんてほとんどありません。
全然だめじゃないですか・・・
何としても、今年中に家を綺麗にしたいので物を減らす作業のスピードアップをしなければいけません。
捨てる日の前日に1アクション終わらせる。
毎度毎度ブログで書いておりますが、私は1度に沢山の仕事が出来ません。
家事ももちろんそうなのです。
ですから物を捨てるという事も、前日から動かないと出来ないのです。
何が出来ないのかといいますと、
「ゴミをまとめて捨てる」
という2アクションができません。←マジかよ・・・
「まとめる」
「捨てる」
ね、2アクションでしょ?
これが出来るのは、通常の「燃えるゴミ」だけです。
以前、こんな記事を書きました。
物を捨てるという事を効率よく進めるために捨てる作業を午前中にして、ブログ更新を午後にする。
要するに、物を捨てる作業は午前中にやる方が効率が良い。
という事を書いた記事です。
しかし、これだと捨てる事で1日の半分が終わってしまいます・・・
ですから、予定が何もない日しか捨てる作業ができなかったのです。
しかもブログ作業もやってみると、午前中の方が頭が冴えていて進みが早いです
できればブログも午前中に書ける日は書きたい。
という事で、
要らない物を捨てる作業は隙間時間にまとめる
という風に変更することにしました。
スポンサーリンク
いえね、私もやっていたんですよ。
「捨てたい物を1カ所にまとめる」
という所までは。
でも、ゴミ袋には入れていませんでした。
このゴミ袋に入れるという作業、予定がある日なんかは結構大変で時間がなくてできずにいました。
袋がキレないように布で包んだり、重要書類ははさみで切ったり・・・
燃えるゴミの日に、捨てたい物をゴミ袋に詰める事が出来なくて捨てられない・・・
という日々が続いていました。
しかし、「これではいけない」と、前日にゴミ袋に捨てる物を詰めて玄関に置いておく事にしました。
そしたら・・・
スムーズに捨てられました!
粗大ゴミも、前日に捨てるゴミを車に乗せておく。
次の日にゴミ収集所に持っていく。
という風に捨てるその日に2アクションするのではなく、前日に1アクション終わらせる事にしました。
この方が、まとまった時間がなくても少ない時間を利用して物を捨てる事を進める事が出来ますものね。
物を捨てる作業を早く終わらせるためにも、もう少し捨てるという事を日常化していかないといけないなと思いました。
とにかく家事の効率を高めるためにも、いらない物を早く捨てていきたいです。