こんにちは。しゅふまるこです。
子どもが家に居るようになってから、なかなかパソコンを触る事ができないでいます。
子どもにパソコンを占領されてしまっています。
自分専用のパソコンが欲しいと思う今日この頃です。
今日は夏休み16日、17日、18日の出来事について書いてみたいと思います。
今年の夏休みは家族日記を書いておりま~す。
夏休み16日目
夏休み16日目は近所のママ友と飲み会でした。
16日目なのでちょうど夏休みの真ん中で息抜きタイムですね~!
子どものこと、家の修繕のこと、お金のこと、仕事のことなど話題は尽きませんでした。
近所に安心して何でも話せるママ友がいる事はとても嬉しいしありがたいことです。
こんなふうに皆と仲良くなれたのはやはりあの激動のPTAの仕事を一緒に頑張ったから。
2年間一緒に仕事をすることで皆さんと絆が生まれたと感じています。
ただの近所のママ友から仲間になれたんです!
また、このママ友仲間は皆、子どもが3人以上います。
3人以上いるからこそ、PTA幹事の仕事をガッツリ2年で終わらせて子ども3人分の役員を終わらせようという考え方だったんですよね。
「くじ引き」で気が合わない人と役員をやるくらいなら、気の合うママ友と一緒に役員をやってしまおうという考え方です。その辺からして性格が皆似ているので話が合います。
いつもは家飲みが多いのですが、この日は外に飲みに行きました。
座っているだけでお料理が運ばれてくるだけで嬉しかったですね~!!
夏休み17日目
ようやく家族皆が、お盆休みに突入しました。
子ども達の部活も休みに入ったので、ゆっくり過ごす事ができました。
予定がないって幸せです。
しかし、パソコンは全く触ることができませんでした。
長男が休みになると、長男と次男がずっとパソコンを使ってプログラミングをしているので私はブログを書くこともコメントすることもできませんでした。(いつもパソコンからコメントしているので💦)
スポンサーリンク
夏休み18日目
夏休み18日目は市の花火大会でした。
実家のマンションから花火がよく見えるので、毎年花火大会は家族皆で実家に行きます。
しかし、今年は姉の子ども(甥っ子と姪っ子)は来ませんでした。
お友達と花火を観に行くんですって。
高校生にもなると、やはりお友達と一緒に花火を観たいですよね。
そう考えると子ども達と家族皆でこうやって一緒に花火を観る事ができるのもあと少しなんだなと少し寂しく感じました。
「アイスもう一つ頂戴♡」
という次男の声が凄く可愛く聞こえました。
おわりに
最近、映画「天気の子」のCDをずっと聞いています。
映画を観た私と長女と次男はすっかり「新海ワールド」にハマっています。
映画を観てから1週間も経つのにまだまだ興奮が続いていますね。
これはもう一度観なければいけない感じがします。
夏休みが終わったら一人でもう一度観に行こうかしら♪
この夏はどこに行くにもこのCDを聞きながら行く事になりそうです。
特に「大丈夫」という歌の歌詞が大好きです。
「なんで、そんな事を言うんだよ」
という箇所が切なくて泣きそうになります。
映画も音楽も素晴らしいです!
本当に…!!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
また遊びに来てくださいね!