こんにちは。しゅふまるこです。
小学校6年生の長女が先日、中学校の体験入学に行ってきました。
部活の体験入部などもあり、凄く楽しかったそうです。
家に帰ってきて、「早く中学生になりたい!」と嬉しそうに話してくれました。
中学生になると定期テストもありますし、部活も忙しくなります。
そこで今日は中学校に入学する前に親子で話し合っておきたいことについて書いてみたいと思います。
公園には落ち葉がいっぱい・・・
スポンサーリンク
勉強について
長女は年中の頃から近所の学研教室に通っています。
小さな頃から学研教室に通っていたお陰で家庭での学習習慣はついています。
お陰様で小学校の勉強の基礎も身についたように思います。
その学研教室。
中学校でも続けるべきかどうか・・・
現在考え中です。
長女の場合、学研教室の恩恵はかなり大きいです。
現在中2の長男は、小5の3月で学研を退会しました。
長男の場合は学研教室で特に「先生に質問する」という事がなかったので自分で勉強を進めた方がいいかな・・・と思い、小5の3月で退会する事にしました。
小6~現在まで学校のワークとZ会で勉強していますが、それで良かったと思っています。
長女は長男と全然性格が違います。
長女はコツコツと素直に言われたことをやるタイプ。
長男は自分のやり方で進んでいくタイプです。
そう考えると長女の場合は学研を続けた方がいいとは思うのですが、やはり長男の時もそう思ったように、ここらへんで「自分流の勉強の仕方を見つけて欲しい」と思うようになりました。
いつまでも先生ありきの勉強ではなくて、自分で間違いや弱点を探してクリアできるようになってほしいのです。
それからもう一つ、理由があります。
中学校では普通の部活よりもずっと忙しい吹奏楽部に入部するつもりでいます。
後で書きますが、さらに新しく始める事もあるかもしれません。
ですので自分のペースで勉強出来た方が本人も楽なのではないかと思うのです。
長女とは何度か話をしていますが、まだ答えは出ていません。
習い事について
長女は現在ピアノを習っています。
先生は私の姉です。姉がが自宅に来てレッスンしてくれます。
そういった意味で長女にとってはあまり負担がなく続けられるので中学校でも続けるつもりだそうです。
実はそれに加えて中学校に入学したら、もう一つ入団したいと思っている団体があります。
そう、長男も入団しているオーケストラです。
正直これについては非常に悩んでいる所です。
というのも、長男は金管楽器ですのでオーケストラの練習日はさほど多くありません。
だから部活と両立できているのではないかと思うのです。
しかし、長女は木管楽器。
ですから部活との両立は長男よりもさらに大変になるわけです。
長女は、「自分の夢は音楽関係ではないので、オーケストラにまで入らなくていい」と言ってますが、まだ気持ちが固まってはいないようです。
「どこかで兄と一緒にやりたい」という気持ちもあるのだと思います。
心配なのは、長女の精神面です。
長女は真面目な性格なのであまりキャパオーバーになると精神的に参ってしまうと思います。
長男が部活とオーケストラを両立する事ができ、なおかつピアノも一応続けられるのは不真面目な所も多いから(笑)
一方長女は長男よりピアノの腕はかなり上なので、中学校でもそれなりに上達したいのではないかと思います。
そうなると、ちょっとオーバーワークな感じがします。
もしオーケストラをやるのであれば学研はやめた方がいい気がします。
あれもこれもやり過ぎると、どれも中途半端になってしまいますから。
いずれにしても、長女に自分で決めてもらおうと思っています。
スポンサーリンク
スマホについて
スマホを持つかどうかについては非常に悩ましいところです。
長男はなかなか時間を守れない人なので、いまだに与えてません。
長女はきっちり時間は守ります。
ですから、長男よりもスマホを与えることに関しての恐怖心はありません。
しかし、1度与えてしまったらもう取り上げることはなかなか出来ないので、スマホについては最初からは与えず、入学してから様子を見て考えていきたいと思います。
長女にスマホを渡すときはさすがに長男にも渡さなければいけませんしね😅
おわりに
最近長女とこれらの内容について話すことが多くなってきたのでまとめて書いてみました。
習い事を辞めるかどうかの決断は始める時以上に大変です。
中学校入学まであと5ヶ月です。
その間に考えがまとまると良いのですが・・・
そういえば長男が中学校入学の時も部活とオーケストラの両立で非常に悩みました。
楽器パートの先生に猛反対されながらも続けたところ、あっさり続ける事ができました。
何事もやってみないとわからないのですよね・・・😅
さてさて長女はどんな決断をするのでしょうか。
親子でじっくり話し合っていきたいと思っています。
最後までお読みくださりありがとうございました。
また、遊びに来てくださいね!