しゅふまるこ

子どもが3人おります。子育てをとおして毎日の小さな気付きを書いていてます。

【感情移入】子どもの愚痴を聞くのが辛い


f:id:syufumaruko:20191102100646j:image

こんにちは。しゅふまるこです。

最近、娘の愚痴を聞いて、それをさらりと流すことが出来ません。

娘は私に話すことでスッキリできるようですが、

私はスッキリできず・・・

娘を振り回す1人のお友達がどんどん嫌いになってきてしまいました。

 

娘はその子と距離をとりたくてもクラスも部活も一緒なのでとりきれず・・・

(クラスのグループは別になりましたが、娘は追いかけ回されている感じです。)

どうやってもその子と接点を持たなくてはならない状態です。

 

何もかも一緒なので私があまりその子の事に過剰になりすぎるのもいけないと、ここ数日はその子の話を聞かないようにしていたのにまた聞いてしまい、イライラが止まらなくなってしまいました。

 

私があまりにも過剰反応する時は、娘もスッキリしないようで、「もう、その子の事は話さないようにするね…」

と言ってくる始末です。

 

旦那に「聞いてあげるだけでよいのだからそこまで感情的になるな」

と言われているのですがどうしてもできません。

 

今日はその辺のことについて書いてみたいと思います。

 

 

 スポンサーリンク

 

 

どうしてこんなに感情移入し過ぎてしまうのか

 

どうして娘の愚痴にこんなにも感情移入してしまうのでしょうか。

理由はいくつかあると思うのですが、自分の子供時代に原因があるような気がします。

私も小学校高学年~中学生の頃は人間関係で色々と悩みを抱えていました。

しかし、「母に相談する」という事はした事がありません。

最近母に、私の子供時代の悩み知ってる?

と聞いてみた所、「全然知らない」と言われました。

 

そんな感じで自分の子供時代は悩みをちゃんと誰かに話して消化する事ができませんでした。

だからこそ、自分の子供の悩みは聞いてあげたい。

それなのに、娘の話を聞くと自分が子供時代に悩んだ事と重なってしまって、ついつい感情的になってしまうんですよね~・・・

 

感情的になりすぎると何が困るのかといいますと、話を聞いた後、私がネガティブの感情から上手く切り替えられなくなってしまうのです。

さらにイライラしてしまいます😭

 

これは困りました。

感情移入し過ぎないないためにはどうしたらいい?

 

この先も子供達の相談を聞いてあげたいので感情移入し過ぎないで話を聞いてあげるためにはどうすればいいか考えました。

 

自分と子供は違う人間だと理解する

 

親子といえども一人一人考え方も感じ方も違います。

感情移入とは、相手の感情に共感して自分で作り出したものです。

自分が体験したわけではないのに、想像力によって生まれた感情なのです。


自分の体験ではないのに、感情が生まれた瞬間、自分に起きたことのように錯覚して、激しく苦しい、悲しいと感じてしまいます。

 

私の場合、友達の話にもかなり感情移入してしまうので我が子ならなおさらです。

 

感情移入は共感ですから一件凄く良いことのように聞こえますが、やはり移入し過ぎはよくない気がしています。

些細な事にも過剰に感情移入してしまいうようになってきました。

そして話を聞いた後は凄くイライラしてしまいます。

 

もう少し冷静に話が聞けるようにならないと娘も感情的に考えてしまうようになるのではと心配になります。

 

★感情と距離をとる

 

悲しいのはなぜなのか、怒りが収まらないのはなぜなのか、自分に聞いてみる事も大切なのかも知れません。


必要以上に感情が湧くには、その原因となった出来事があると思います。

さっきの話で言うと自分の子供の頃の嫌な体験ですね。

私の場合はまずその時の自分を思い出し、大人になった自分が子供時代の自分の話を聞いてあげてその気持ちを消化する事が大切なのかも知れません。

 

自分のその時の気持ちが未消化だからこそ、強く感情移入してしまう気がしています。

 

子供の話を聞いて感情に巻き込まれる前になんでそう思ったのか?と考え、感情と距離を取ることが大切なのかなと思います。

 

 スポンサーリンク

 

 

おわりに

 

娘の話を聞いていて、些細な事にも感情移入し過ぎてしまうのが凄く辛いです。

きっと娘は私に解決策を聞いているのではなく、ただ話を聞いてほしいと思っているだけなんだと思います。

それもわかっているのについつい感情移入し過ぎてイライラしてしまいます。

 

その子の話が半年以上続いているので私も娘の話を聞き過ぎなのかもしれません。

昨日は娘の話を聞いてイライラしてしまって長男に説教され、頭にきてふて寝しました(笑)

 

私ももう少し冷静に話を聞く必要があるし、娘ももう少し切り替えが上手くなってほしいなと思います。

 

今日はちょっと暗い文章になってしまいました。

すいません💦

最後までお読みくださりありがとうございました。

また、遊びに来てくださいね!

 

追記

小6最後の先生との面談の時に「その子と同じクラスにしないでほしい」と伝えました。

結果、別のクラスになったら中学校ではその子と仲良く出来るようになりました。

やはり、距離が近すぎたのでしょう。

 

ちなみにその子は中学時代不登校になってしまいました。

その子はお友達と距離をとるのが苦手なのだと思います。

www.syufumaruko.com