しゅふまるこ

子どもが3人おります。子育てをとおして毎日の小さな気付きを書いていてます。

【公立中学校】を卒業。【社会の縮図】の中で色々な経験ができた3年間。

f:id:syufumaruko:20190205093643j:plain

こんにちは、しゅふまるこです。

先日長男が無事に中学校を卒業しました。

色々ありましたが、振り返るとあっという間の3年間でした。

 

楽しい事も沢山あったけれど、この3年間は

「様々な価値観に悩んだ3年間」

だったのではないかと思います。

 

 

 スポンサーリンク

 

 

社会の縮図の中で様々な価値観の友と学んだ3年間

 

公立中学校は「社会の縮図」と言われるように、様々な価値観を持った人の集まりです。

様々な価値観の人と共に生活し、何かを作り上げていかなければなりません。

時にそれが苦痛でならなかった時もあったかもしれません。

 

特に1,2年生の頃はやんちゃな友達のやる事に理解出来ない事が多く、長男は悩みを抱えていました。

自分に関係ない事でクラス全員が先生にお説教されたりする事などが凄く嫌だったみたいです。

 

ちなみに中学校1,2年の頃クラスで目立ってる人達は、どちらかというと勉強が出来る子ではありません。(どちらかというとですよ。)

いつも友達とつるんでいて、大声でおしゃべりする子達というイメージです。

中2の終わり頃から何となく勉強モードになり、受験校の話をするようになるとその子達も大分静かになってきます。

ですから公立中学では3年生の頃がいちばん社会の縮図としてバランスがとれている形ですね。

 

 スポンサーリンク

 

 

習い事で尊敬できる先生に出会えた

 

長男は学校とは別に習い事のほうで尊敬できる大人(先生方)や素敵な先輩に出会うことができました。

学校で嫌な事があっても習い事の方で自分を立て直すことができたのではないかと思っています。

 

高校選びもこの習い事の先輩達を基準として考えたようです。

「憧れの先輩が通っている学校に行きたい」

「尊敬している先生が卒業した学校に行きたい」

そんな事を考えて受験する高校を選択する事ができました。

 

中学校時代の「人との出会い」は宝物ですね。

大切な時期に、素敵な先生や先輩に会えたことは長男の一生の宝物になったことでしょう。

 

親として

 

ここからは私の目線で書いていこうと思います。

私が中学校時代に子どもに経験させたかった事は、

「成功体験をすること」

だったように思います。

 

成功体験を積み重ねていくと、自分にどんどん自信が付き、色々な事にチャレンジできるようになれますよね。

長男の場合は音楽を通して成功体験を重ねることができました。

自分の得意分野で力を発揮できると、どんどん自分に自信が付いて他の事にもチャレンジできるようになりました。

 

www.syufumaruko.com

 

勉強に関しては小さな頃から「自発的にやれるように」と思って育ててきました。

自分の経験から、

勉強がわからない=学校が楽しくない

と思ったのです。

 

なので長男が自分で「勉強する意味」を見つけて気付いて行動できた事は私の大きな喜びです。

 

www.syufumaruko.com

 スポンサーリンク

 

 

 おわりに

 

長男が無事に中学校を卒業しました。

沢山の方々に支えられた3年間だったと思います。

本当にありがとうございました。

 

あぁ、卒業したんだな。

と、今はほっとしています…😊

 

長男がこれからどんな高校生になるのかとても楽しみです。

これからは今よりも自分と価値観が似ている友達にも沢山出会えることだと思います。

どんな出会いがあるのかワクワクしています。(私が)

 

最後までお読みくださりありがとうございました。

また遊びに来てくださいね!

 

www.syufumaruko.com

www.syufumaruko.com

www.syufumaruko.com