こんにちは、しゅふまるこです。
先日中学2年生の長女と小学5年生の次男が1学期の成績表を持って帰ってきました。
長女は中間テストの結果がいまいちだったので、
どうかなぁ・・・💦
って心配していたんですが、
9教科の合計点としては1年生の時と変わりませんでした。
5が4教科、4が4教科、3が1教科。でした。
1学期は中間テストが今までで1番合計点が低く、
期末テストは1番合計点が高かったです。
2年生の1学期は気が緩む時期なのかも知れませんね~
で、次男。
次男のほうは3項目だけ「良い」
であとの残り全部は「大変良い」でした。
次男はいつもこんな感じの成績です。
なのであまり驚きませんが、恐らく長男長女の小学校時代より成績が良いのだと思います。
ちなみに私は勉強は一切教えてません。
どうしてもわからない時、子供達は旦那に聞いてますが、
その回数は凄く希だと思います。
スポンサーリンク
主に教えてくれてるのは学研の先生です。
我が家は子供達3人とも幼児期から学研教室に通わせています。(いました)
【学研教室の口コミ】子供3人が年少・年中・年長から通っています。効果はいかに? - しゅふまるこ
学研教室ではうちの子と同じように幼少の頃から学研に通わせているお友達も多いです。
しかし、同じように通わせても成績はバラバラです。
一人一人性格も違うのだから当たり前ですよね。
学研通わせても意味ないよね~
なんて声もチラホラ聞きます。
実際効果がどうかはわかりませんが、うちの子達を見る限りでは学研の効果は絶大。
先生との相性もバッチリです。
(見ていると先生と合わないお子さんもいますが。)
そして、子供達は家で学研の宿題だけをやってるわけではありません。
学校のワークも最低3回はやってます。
多分、これが良いのだと思います。
子どもなので、モチベーションが下がったり疲れたりして学校のワークをやらない時もあります。
しかしそういう時でも学研の宿題はやらなければならない。
最低限でも学研の宿題はやらなければならないってのが良いのだと思います。
スポンサーリンク
学校のワークも課題なので提出しなければなりませんが、先生に小まめにチェックしてはもらえません。
繰り返しの回数も本人任せ。
しかし、学研の教材は最低2回はやらされます。
そしてそれを先生がチェックして、わからない所は繰り返しやらされます。
そうしながらモチベーションが上がってきたらまた学校のワークもやり始めます。
するとわかるようになってくる。そして成績が上がります。
こうやって、モチベーションを維持しているように思います。
ちなみに「学校のワークをとにかく3回はやれ」と教えてくれたのは近所のママ友で公文の先生をしている方です。
このアドバイスをいただいてから長男はぐんぐん成績が伸びました。
(学研をやめていたにも関わらず)
ちなみにやり始めてすぐに成績が伸びたのは小学校時代に学研でしっかり基礎を身につけられていたからだと思います。(主に数学)
公文や学研、通信教材や市販のテキストなど色々な教材がありますが、基本、学校のワークは繰り返しやった方が良いと思っています。