こんにちは、しゅふまるこです。
ペイペイが「街のpaypay祭り」というキャンペーンをやってて
近くの本屋さんが対象店に入ってたので買い物に行ってきました。
買った本は子供達と約束していた漫画です。
これ↓
- 価格: 715 円
- 楽天で詳細を見る
どうやら長女も長男も、授業で
「はたらく細胞」
を見ている。。。
というので購入してみました。
スポンサーリンク
家ではアマゾンプライムでも見ていますが、
やはり活字でも見た方が絶対頭に入ると思ったので・・・
購入したのは「6巻」
新型コロナウィスルの事が書かれている回です。
中を見たら、全ての漢字に「ふりがな」がふってあるので子どもでも読みやすいと思います😊
そして、一度アマゾンでも見ているのでサクサク頭に入る?
ことでしょう。
高校生の長男は、
「映像で見ていると無駄な時間が多い」
と言っていたのでアマゾンで見るより本の方がよいのだと思います。
でも、さっき言ったように映像でみたからこそ、
漫画の内容が頭に入るような気もします。
ついでに
Dr.STONEも買いました。
こちらもおすすめです。
漫画を通して勉強できるっていいですよね。
学校の授業だとつまらなくて頭に入らないけど、
事前に漫画で知ってたりすると
俄然授業が楽しくなります。
歴史まんがもそんな風に使って欲しいと思ってましたが
うちの子達は全然読みませんでした。
↑
これね。
自伝の方が読みますね。
渋沢栄一 (小学館版 学習まんが人物館) [ 香川 まさひと ]
- 価格: 1045 円
- 楽天で詳細を見る
時間があるので子どもの勉強の事についてあれこれ情報収集しようと思います。
今日は習い事の役員会議。
恐らく午後5時まではかかりそうです。
そんでもって明日は部活の役員会議。
😭😭😭
がんばってきます💪
子どものお勉強や40代の働き方について色々書いてます。