しゅふまるこ

子どもが3人おります。子育てをとおして毎日の小さな気付きを書いていてます。

カフェイン過剰摂取してしまった気がします

先週の火曜日、朝の仕事を一通り終わらせてコーヒーを飲んでいるときの事です。

心臓がドキン!

となりました。

その瞬間から

あ〜…いつもの動悸が始まりそうな予感…

嫌だなぁ…

と思っていると、

 

やっぱり思った通り、動悸が始まりました。

更年期障害なのか、甲状腺の病気のせいなのかわかりませんが、40歳を過ぎてからたまに動悸がすることがあるのです。

 

動悸って、心臓の音が速くて大きくて、このままおさまらなかったら死んでしまうと思うので、すごく怖いです…

 

 スポンサーリンク

 

 

で、その時の動悸ですが、

なんかいつもよりも激しくて、息をするのもやっとな感じでした。

いつもなら30分もすれば治るのに、6時間くらい続いたんですよね。

 

動悸があまりに長く続くのでいつもの動悸ではないと思い、色々と検索してみました。

で、「カフェイン中毒」というワードにたどり着いたわけです。

最近暑いのでコーヒーをホットからアイスにしたんですよね。

で、アイスにしてからコップがホットの時より大きくなったというのに(2倍くらい)それをグビグビ飲んでたんです。

ホットの時もアイスの時も1日2杯くらい飲んでたのですが、コップが大きいのでアイス2杯はホット4杯と同じ量です💦

しかも飲むペースもはやい。

きっとそのせいではないかと思いました。

 

なんとかカフェインを身体から出そうとカフェイン濃度を薄めるため、水をちょこちょこ飲んでトイレにいっぱい行って、バナナを食べたりしたところ(ミネラル補給のため)、夕方には症状が治まってきました。

で、なんとなくカフェインが怖くなってそれから2日くらいコーヒーを飲まなかったら今度は激しい頭痛が・・・💦

ググったら、頭痛はカフェインの離脱症状らしいという事がわかりました。

 

 スポンサーリンク

 

 

一応金曜日に内科に行って、心電図で調べてもらいましたが異常なしと言われました。

不整脈だと思うけどその時に診ないとわからないと・・・

でも、あんな状態では車も運転できないよな💦

自己判断ですが、やっぱりカフェインを多く取り過ぎたからかなと思います。

昨日くらいからようやく体調が元に戻ってきました。

 

毎日何気なく飲んでたコーヒーですが、ついつい飲み過ぎてしまうので気をつけないといけないと思いました💦

っていうか、あれからコーヒー怖くて飲めません💦

皆さんもお気を付け下さい。