しゅふまるこ

子どもが3人おります。子育てをとおして毎日の小さな気付きを書いていてます。

焦らず少しずつ成長していけばいい

現在大学1年生の長男は子どもの頃から1人でいる事が多い子でした。

小学校の時は教室でずっと折り紙を折ったり絵を描いたりしてました。

マイペースでできる事が好きな子でした😀

そんな感じなので友達は少ないのです。

 

そんな長男が、

大学の部活で2泊3日の合宿に参加してきました!

 

話を聞くと、相変わらず不器用ではあるが長男なりにコミュニケーションをとろうとがんばったようです。

理想としている自分と他者から見られる自分に大きな乖離があるようで、そこに戸惑っているようですが🙄

(自分ではクールでかっこいい静かめ男子を思い描いているのですが、実際は不思議ちゃん扱いされる)

そうかそうか😅

でもそのキャラのほうがいいと思うぞ!

 

まぁ若いから葛藤はあるだろうけど私は少し安心しました。

長男が自分のコミュニケーション能力を改善しようと頑張ってることに安心したのです。

だって、このままではさすがにマズイので💦

 

大学生のうちに色々経験して、対人関係に少しでも自信をつけてもらいたいです。

 

合宿では先輩が運転する車に乗せてもらったそうです。

かなりドキドキしたみたいですが、同年代の方が運転する姿をみて、自分も免許を取りたいと思ったようです。

夜はゲームをして盛り上がり、同じ学科の先輩から研究室や履修についての話も聞けたみたいです。

 

コミュニケーションが苦手な長男ですが、さすがに理系単科大学なので自分と似ている人が多く、打ち解けやすかったみたいです。

不思議ちゃんと思われるのは嫌かもしれないけど、いじられキャラなので沢山の方とお話しできたみたい✨

 

音楽を通して色んな話もできたようで、いい部活に入ったと思いました!

大学の授業も長男の好きな授業ばかりだし、部活も自分の最も好きな分野。

私立理系大学で学費は高いけど、こんな個性的な大学ってあまりないのでは?

って思ってます。

焦らずマイペースで成長していってほしいです。

 


f:id:syufumaruko:20240914102012j:image