吹奏楽部
こんにちは、しゅふまるこです。 中3長女の吹奏楽のコンテストがようやく終わりました。 私は坐骨神経痛のリハビリ最中なんですが、 どうしても娘の中学校最後のコンクールの演奏を生で聴きたくて、観に行きました。 県外にまでコンクールを観に行ったのは本…
こんにちは、しゅふまるこです。 今年の夏も例年と変わらず吹奏楽コンクールで忙しい毎日。 長男が中学生になり、吹奏楽部に入ってから我が家の「吹コンの夏」が始まりました。 今年で5年目になります。 今年は中3の長女が吹奏楽コンクールに出場。 先月地区…
こんにちは、しゅふまるこです。 実は今、中2の長女の事で色々と悩んでいます。 勉強の事、音楽の事、このままでよいのだろうか・・・ と。。。 このままで良いわけがないんです。 でも、親として何をしてあげればよいのかわからないのです。 特に勉強に関し…
こんにちは、しゅふまるこです。 先週末は、中2長女の吹奏楽アンサンブルコンテスト地区予選大会でした。 2年前は同大会に長男も金管8重奏で出場しました。 その時は県大会まで進みましたが結果はダメ金でした。(ダメ金とは金賞だったにも関わらず、上の大…
先日、中学2年生の長女が吹奏楽コンクールの県大会に出場しました。 結果は見事金賞✨ 無事に支部大会へ進む事になりました!! 県大会何位通過かはわかりませんが、地区大会では1位通過だったので今回も上位での通過かな? と思います。 子供達、がんばりま…
先週、吹奏楽コンクールの地区大会がありました。 今年は中学2年生の長女が出場。 無事に予選を通過しました!! 1位での通過だそうです やったね~✨ 長女が通う中学校は県内では強豪校です。 毎年支部大会までは進みます。 今年はどうかな? 3年生にとても…
こんにちは、しゅふまるこです。 子どもの部活の事です。 中2の長女は吹奏楽部に入っているのですが、今は大会前という事で練習時間が増え、忙しくなってきました。 去年は大会自体が中止だったので、この感じは久しぶりですね。 そして長女にとっては初めて…
保護者会の案内がくると、気持ちが暗くなるのは私だけでしょうか? 我が家の子育ては一番下が小学校5年生ということで、まだまだ先は長いです。 なので、ここらへんで旦那にバトンタッチできる事はしたいと思うようになりました。 私が専業主婦だった時、学…
こんにちは、しゅふまるこです。 長男が高校に入学してから2週間が経ちました。 その間、長男の進路について親子で一緒に考えていました。 今日はこれからの3年間をどのように過ごすのかについて書いてみようと思います。 部活に入るか、帰宅部でいくか 高校…
こんにちは、しゅふまるこです。 ブログでいつも同じ事を書いてますが、最近また忙しすぎて色々辛くなってきました。 正直もっとゆっくり子育てしたいです。 今日は子どもの事というより、自分に焦点を当てて色々書いてみたいと思います。 お時間ある方、良…
長男が小学校6年生の時の話です。 小学校卒業間際に習い事の先生からこんなメールがきました。 「息子さんが通う中学校吹奏楽部はとても忙しく、大会もこちらの楽団の演奏会と日程がほとんど重なってしまうので両立は難しいと思われます。どちらにするか今す…
こんにちは、しゅふまるこです。 先日、子供達が通っているオーケストラ教室の定期演奏会がありました。 2月の定期演奏会はコロナウィルスの影響で中止でしたので子供達にとっては約1年ぶりの演奏会です。 久しぶりの演奏会だったので子供達はとても緊張して…
こんにちは、ブログ主のしゅふまるこです。 我が家の子供達2人は吹奏楽部に所属しています。 楽器は現在中2(4月から中3)の長男はトロンボーン、小6(4月から中1)の長女はクラリネットです。 この3月は定期演奏会などで2人とも忙しくなる予定でしたが新型…
こんにちは、しゅふまるこです。 この間、中2の長男が初めてソロコンテストにチャレンジしました。 長男は小5から金管楽器を習っています。 今は学校の吹奏楽部にも所属しています。 楽器を習い始めてから4年目にして初めてのソロコンという事で親も子供も大…
写真は誕生日祝のワインです。 こんにちは、しゅふまるこです。 2月から、バタバタと子供の部活役員の仕事が始まっています。 1月は部活役員の仕事が少なく、ラインも少なかったので静かに過ごせて良かったです。 久しぶりにこういうのが平穏な日々なんだな…
こんにちは、しゅふまるこです。 ここ数年、子供の部活や習い事の関係で先生とメールのやり取りをする事が増えてきました。 ビジネス文書が苦手な私。 先生に失礼がないようにお願いの文章を考えるのに、もの凄く時間がかかります。 相手は子供がお世話にな…
こんにちは。しゅふまるこです。 小学校6年生の長女が先日、中学校の体験入学に行ってきました。 部活の体験入部などもあり、凄く楽しかったそうです。 家に帰ってきて、「早く中学生になりたい!」と嬉しそうに話してくれました。 中学生になると定期テスト…
こんにちは。しゅふまるこです。 この週末は中学2年生の息子の吹奏楽コンクール支部大会&オーケストラの演奏会でした。 支部大会は見に行けませんでしたが、オーケストラの演奏会を見て子どもの成長を感じる事ができました。 彼は今、学校でもオーケストラ…
写真はお庭のガーベラです。 こんにちは。しゅふまるこです。 タイトルを見て誤解しないでくださいね。 「テストの点数が良かったら凄い事!」←これはただの願望です。 まだ、テストは返ってきてません 子ども達の夏休みが終わり1週間が経ちました。 しかし…
こんにちは。ブログ主のしゅふまるこです。我が家の小学校6年生の長女は吹奏楽部に入っています。入部してまだ1年経ってませんが、4月に長女のクラリネットを購入しました。どんなクラリネットを購入したのかブログに書いてなかったので備忘録として書いてお…
写真は今朝収穫したトマトとブルーベリーです。 こんにちは。しゅふまるこです。 ようやく子ども達の夏休みが終わりました。 子どもが成長するにつれて、夏休みも少しは楽になるのかと思いきや・・・ 今年は今までで一番忙しい夏休みとなりました。 終わって…
こんにちは。しゅふまるこです。 夏休みは食費が物凄く高くなるのでオヤツは出来るだけ手作りをしています。 抑えられるところは抑えて出費を少しでも減らすようにしていきたいです 今日は夏休み11日、12日目の出来事を書いていきたいと思います。 夏休み11…
こんにちは、しゅふまるこです。 今日はとても暑い1日でしたね この暑さがしばらく続くと思うと怖いくらいですが、皆さん熱中症に気を付けて夏を乗り切って行きましょう! さて、今日は夏休み4日目の事を書きたいと思います。 4日目は長男の吹奏楽部の大会が…
こんにちは。しゅふまるこです。 写真は朝の散歩の時に撮影したものです。 朝陽を浴びている稲穂がとても綺麗でした さて、夏休み中に、中学2年生の息子が3泊4日の演奏旅行に出掛けます。 この合宿は他県との交流が目的の合宿です。 全国7つのオーケストラの…
こんにちは。しゅふまるこです。 4月に2年任期である小学校PTAの仕事が終了しました。 今年度はゆっくり休んで断捨離やブログ作業に没頭したかったのに・・・ また役員の仕事が舞い込んできました。 昨日もブログに書きましたが、部活動の役員です。 しかも2…
こんにちは。 13歳・11歳・8歳の子どもが3人おります、しゅふまるこです。 10連休の3日目、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか? 我が家の10連休3日目は、13歳長男の吹奏楽部の演奏会がありました。 その演奏会を、家族皆で見に行きました。 …
こんにちは。13歳・11歳・8歳の子どもが3人おります、しゅふまるこです。 10連休2日目、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか? 我が家のGW2日目は、ピアノの発表会でした。 発表会に出たのは11歳の長女と8歳の次男です。 それから13歳の長男も別で、ちょっと…
こんにちは。しゅふまるこです。 我が家には現在中学校1年生の息子がいます。4月からはいよいよ中学2年生です。 息子は中学校1年生から部活と習い事の両立をしています。 何を両立しているかと申しますと・・・ 吹奏楽とオーケストラです。 中学校に入学…
こんにちは、しゅふまるこです。 3月はまとめの季節。 という事で、今日は中1長男の1年間の部活費について書いてみたいと思います。 長男は現在吹奏楽部に在籍しています。 吹奏楽部は他の部活と比べて、部費が高い方だと思います。 ただでさえ楽器のメンテ…
こんにちは。しゅふまるこです。 PTAの仕事と子供の部活のイベントが重なった激動の4日間がやっと終わりました。 この4日間は弁当持ちで朝9時~18時までPTAや部活の役員の仕事(途中演奏会)でした。 その間に長女が胃腸炎になり、半日だけお休みさせてもら…