側弯症
昨日のブログの続きになります。 www.syufumaruko.com 大学病院にお願いして娘のコルセットを作ってもらうことになりました。 微調整なども含め、3日でできました。 調整のために何度も大学病院に行くのは大変なので、最後はコルセットを作っている業者さん…
娘が中学3年生の時、初めて学校の側弯症検査で精密検査と言われました。 夏休みに地元の大学病院に行って、レントゲン検査をしたところ、 「背骨の弯曲が40度を超えているため、高校生になったら即手術だね。」 と言われました。 私も娘も言葉が出ないほどの…
一昨日、「脚の調子が良くなりました!」ってブログに書いたばかりなのに・・・ やっぱりその日の夜は左足が痛くて眠れませんでした。 で、昨日とうとう痛みに我慢できず、整形外科に行ってきました。 もう2週間以上熟睡できておらず、このまま放置していて…
こんにちは、しゅふまるこです。 2週間前に無理な筋トレをしてしまい、左足を痛めてしまいました。 それからというもの、左足が痛くて歩く事もままならない日々を送ってました。 寝る時も痛くてずっと睡眠不足が続いてました。 あまりに痛いので内臓からくる…
こんにちは、しゅふまるこです。 最近ブログ、書けません。 書きたいことがたくさんあるのに悔しいです。 ほかの事に気がいってしまって書けないのです。 それはなにか。 自分の身体の事です。 スポンサーリンク // 半年前、急にウォーキングをしたことで、…
こんにちは、しゅふまるこです。 中3の娘は受験と部活で忙しい毎日を送ってます。 そんな中で側弯症改善のために体操を続けています。 参考にしている本には 「体操の前と後で身長を測ってください」 と書いてありました。 でも、面倒なので測ってませんでし…
中学3年生の娘が側弯症とわかってから、少しでもインナーマッスルを鍛えようと毎日親子で体操とストレッチをしています。 体操は13項目もあります。 覚えるのも大変なので時間に余裕がある夏休みの8月半ばから始めました。 あれからようやく半月が経ちました…
ブログを始めて6年目に入りました。 この6年の間に側弯症について書きたいと思う事が何度かありました。 でも書けませんでした。 自分の病気の事なのに書きたくない。 目を背けてはいけないのに背けたくなる。 側弯症はそんな病気です。 そんな私がどうして…