しゅふまるこ

子どもが3人おります。子育てをとおして毎日の小さな気付きを書いていてます。

【リビング学習】いつまで?子供部屋で勉強させた方が集中できる?

f:id:syufumaruko:20180106072742j:plain

こんにちは。しゅふまるこです。

昨日、長男と勉強の仕方について喧嘩になりました。

そこで、小6長男がどこで勉強するのが一番合っているのかについて家族で話し合いをしました。。

リビング学習が良いのか、子供部屋での勉強が良いのか。

 

好きな事が多すぎる彼は勉強がなかなか長続きしません。

学校の成績は悪くはないし、家庭学習の習慣はついているのですがとにかく勉強が長続きしないのです。

 

 

長男が子供部屋でやっていたことは・・・

 

昨日長男は習い事から帰って来てすぐにパソコンに向かい始めました。

「おいおい、冬休みの宿題は終わったの?冬休み、あと3日しかないよ。終わってないなら終わるまでパソコンは触っちゃダメだよ」

と私が言った所、「宿題やってくる」といって自分の部屋に入りました。

30分後くらいにお煎餅を部屋に持って行ったところ、

解答を写しているところを発見!

 

親子喧嘩勃発!!

 

となった訳です。

 

私が思うに、長男は毎回解答を写すような子ではありません。

「何か理由があったのかな?」

と思い、聞いてみると

 

「宿題を終わらせればパソコンが触れると思った。どうしてもパソコンが触りたかった。」

という事でした。

 

ちなみにパソコンで何をしているかというと「スクラッチ」というプログラミングのソフトで画像作りをしています。

絵やデザインも大好きな息子はスクラッチにハマっているのです。

冬休み中は一日2時間くらい作業をしていてかなり頭の中はその事でいっぱいなようです。

最近ではスクラッチ上でコメントのやり取りもしていて、質問メールも来るようになりました。

そのため、小学生のくせに一日に何度も「メールチェックさせて」と言ってきます。

 

スポンサーリンク

 

長男の性格

 

★夢中になりすぎると他の事が全く手に着かなくなる息子

長男は一つの事に夢中になりすぎると頭が興奮状態になり他の事が手に着かなくなります。

私が見ている限りでは、折り紙とスクラッチに夢中になっている時が勉強が出来なくなる時のような気がします。

 

折り紙

f:id:syufumaruko:20180104123107j:plain

クラッチ(スクラッチャーに招待された時の画像)

f:id:syufumaruko:20180106073108j:plain

数時間折り紙やスクラッチに夢中になり、その後も頭の中は興奮状態ですぐに勉強はできません。しばらく読書などをして頭を冷ましてからやっと勉強します。

でも頭の中の興奮が続いているのでなかなか切り替えて勉強できないようです。

 

冬休みは好きな事(スクラッチ)ばかりしていたので、これがどんどんエスカレートしてきた感じがします。

学校が始まって勉強時間の方が多くなると少し良くなるとは思うのですが・・・

 

★うるさくて気が散るような環境では勉強できない

長男はある程度静かでないと勉強に集中できません。

学研教室を辞めた理由も、一部のうるさい生徒がいる環境が嫌だったからです。

 

家では、基本的にはリビングで勉強していましたが次男が歌を歌ったり大声を出すと集中力が続かなくなります。

次男にあまりにも長い時間我慢させるのも可愛そうなので、そうなると長男は自分の部屋で勉強する。というスタンスになりました。

 

しかし、部屋で一人切りになるとやはり今度は「なまけ心」が出てくるようです。

長男的には自分でそれを抑えられないのが嫌なようです。

ようするに、「ちゃんと勉強したい」という気持ちはあるのだと思うのです。

 

★恐らく図書館やカフェで勉強すると集中できるタイプ

こうやって長男を分析してみると、彼は人がある程度いる所での勉強の方が効率が良いのではないかと思います。

私もそうですけどね。

要するに、静かすぎてもうるさすぎても駄目なんです。

実際、彼が所属しているオーケストラの練習が一日ある日があるのですが、その日は午前と午後の間、3時間くらい空き時間があります。

その日は、カフェテリアで勉強を済ませてきます。

その時が一番集中できるそうです。

 

スポンサーリンク

 

リビングで彼が集中できる環境を作ってあげる

 

長男に「勉強したい」という意志がないのなら別ですが、一応「勉強はした方が良い」と思っているようです。

でも、なかなか自分をうまくコントロールできなくて苦しんでいるように思います。

そこで私が出来る事は

 

「勉強に集中できる環境を整えてあげる」

 

という事しかできません。

その為にはどうしたらよいか、という事で昨日家族で話し合いをしたのです。

 

長男に「どうしたい?」と聞いてみたところ、やはり自分を抑える自信がないので「リビングで勉強したい」という事でした。

 

私も長男はリビング学習の方が向いていると思います。

しかし、そのためには次男や長女が静かにしなければいけません。

次男や長女はちゃんと勉強するし、テレビやゲームも時間内に終わらせる事ができます。

切りかえが上手です。

それなのに長男の為にリビングで静かに過ごさなければいけないのは可愛そうかなと思いました。

 

せめて、長女や次男は勉強が終わった後は好きなゲームやテレビを見せてあげたいです。

そこで、何かいい方法はないかと考えました。

家族で話し合った結果、「テレビを和室に移すのはどうか」という事になりました。

 

我が家の間取りは、ダイニング、リビング、和室と横一線に繋がっています。

勉強する場所はダイニングテーブルです。

でも、リビングにテレビが置いてあるのでテレビの音がダイレクトにリビングに伝わり、リビングで勉強に集中できなくなるのです。

テレビはだらだらつけてませんが、やはり息抜きに観たい時もありますよね。

 

家族の誰かがダイニングで勉強していても、他の人が息抜きにテレビが見られるようにしたいのです。

 

という事で、和室にテレビを置くことが決定しました。

基本、ダイニング、リビングは学習の場。

テレビを観るのは和室。

とする事にします。

 

これから子供達の勉強時間はどんどん増えていきます。

それが自然と続けられるようにな家づくりをしたいと思っています。

親が協力してあげられるのはそんなことくらいですからね・・・

 

子供が「勉強したい」という意志がある限り、出来る事は全力で協力するつもりでいます。

スポンサーリンク

 

 

 

勉強の計画表を作る

 

それからもう一つ長男に提案した事。

それはちゃんと勉強の計画表を作る事。

f:id:syufumaruko:20180106073426j:plain

最近計画表を作っていなかったため、自分のノルマがよく分からないようでした。

当たり前ですよね💦

ちゃんと計画表を作って「見える化」する事で頭の中を整理できると良いと思っています。

 

基本的にはリビング学習

 

小6の現在、我が家は基本的な勉強はリビング学習にします。

しかし、気分転換したい時もあると思うので子供部屋の勉強場所も確保してあります。

どちらでも勉強できる環境を整えてあげたいと思っています。

 

※2018年、5月現在の現状~中学生になって

 

4月から長男は中学生になりました。

中学校になると、教材の量がとても増えます。

毎回勉強する時に教材を部屋から持ってくるのが大変なのと、私に勉強をチェックされるのが嫌で自分の部屋で勉強するようになりました。

 

その様子を見て、小学校まではリビング学習でも良かったですが中学校になったら自分の部屋で勉強できるようにしてあげたほうがよいのかなと思いました。

 

とはいえ、中学に入って「急に自分の部屋(子供部屋)で勉強しろ」と言っても最初からちゃんとできないかもしれません。

小学校高学年の頃からたまに子供部屋で勉強する機会を与えてみると良いと思います。

そうする事で、中学生になったらすんなりと子供部屋で勉強できるようになると思います。

 

特にうちの長男の場合は下の子が小学校2年生とまだ小さいので、長時間下の子に我慢させるのも可哀想かなと思いました。

長男も中学生になってからは、自分の部屋で勉強しても自分をコントロールできるようになってきた気がします。(なまけ心を抑える事ができる)

 

中学生は定期テストもありますし、テスト前などは自分の部屋でしっかり集中して勉強出来るようになって欲しいものです。