しゅふまるこ

子どもが3人おります。子育てをとおして毎日の小さな気付きを書いていてます。

【強制されるとやる気をなくす】子供の勉強は先回りしてあれこれ言わないようにする。

こんにちは。しゅふまるこです。

長男が中学校に入学して1カ月が経ちました。

授業はまだ進んでいませんが、教科も増えて、教材も沢山になって、勉強も大変になりそうです。

親として言うべき事は言っているつもりですが、やはり「強制されたことってやらないもの」なんですよね・・・

中学生になった長男と、どう向き合っていくべきか本気で考えてみました。

 

 

 スポンサーリンク

 

家庭学習は身についたが・・・

 

我が家は長男、長女、次男3人とも幼少の頃から学研教室に通わせています。

目的は家庭学習の習慣をつけるためです。

学研は週に2回。学研がない時も宿題が出るので毎日コツコツとプリントをしなければいけません。

 

学研のプリントは、学校でまだやっていない勉強も説明文をじっくり読めば出来るように作られています。

要するに、自ら勉強を進める事ができる教材なのです。

幼稚園時代から通わせ始めた事で、家庭学習の習慣はついたと思います。

 

他に私が心がけた事は、ゲーム時間厳守と夕飯の後テレビを見ない。という事だけです。

リビングでテレビが付いていなければ、少し本を読んだり自分が好きな事をした後は、何となく勉強する雰囲気が出来ます。

 

これは、私が幼少の頃、よく母親にテレビを強制終了されて「勉強しなさい」と言われた事がとても嫌だったので、それを防ぐためにテレビやパソコンを付けない習慣をつけました。(親も我慢です。)

ちなみに夕食後、テレビを見ないのは平日だけです。

土日はやる事が終わっていれば夕食後家族皆でテレビを観ます。

 

こんな感じで、家庭学習の習慣は身に付きました。

 

自ら苦手な科目に取り組む事はできていない。

 

家庭学習は身に付きましたが、学研に通っている限りやはり自発的に勉強する事は出来ないと感じるようになりました。

要するに、「自ら苦手な科目に取り組む事ができない」と思ったのです。

 

学研ではプリント選びも採点も何もかも先生がやってくれるわけで、それをやれば成績は上がるかもしれませんが、学研に通っている限り、自ら学習計画を立て、自分で苦手科目を探して取り組む事が出来ないのではないかと思いました。

 

それを中学校ではやっていかなければいけないと思ったので5年生で学研を退会させました。(ほかの生徒がうるさくて勉強に集中できないという理由もありました)

 

そしてZ会で通信教育を始めました。

NHKラジオ講座基礎英語もやり始めました。

 

家庭学習は身についているのでどちらも課題はちゃんとこなしています。

しかし、間違った所をわかるまで勉強したり、苦手な勉強を克服するための勉強とかそういった事はなかなかできません。

 

学習習慣を身に着ける事には成功しましたが、「しっかり内容が定着するまで粘り強く勉強する」事は身についていないのです。

 

特に長男は好きな事には取り組めますが、苦手な事にはなかなか取り組めない性格です。

 

スポンサーリンク

 

 

強制されるとやる気をなくす

 

入学してから勉強についてあれこれ言ってみましたが、勉強する科目が多い事でストレスになるらしく、喧嘩ばかりの毎日になりました。

もう、勉強の事を親にあれこれ言われるのは嫌なようです。

 

私も苦手科目の事を色々とアドバイスしたのですが、「やってる!大丈夫!」さらに「うるさい!やる気がなくなる!」と言われてしまいました(;´Д`) 

こちらも頭にきましたが、何故か「うるさい!」と言われて良かったような気もします。

 

多分、この先どんなに言った所で「強制されたことはやりたくない。」と思います。

やったとしても、それは形だけになってしまいます。

自分の思春期の頃を思い出せば、「勉強しなさい!」「ピアノの練習をしなさい!」と言われるのが一番嫌でした。

子どもにも同じ思いをしてほしくありません💦

 

だから、今は子供を信じてじっと我慢する事にしました。

内申点に響きそうですが、「自ら点数が取れない」と感じなければ苦手科目には取り組まないような気がします。

その時、取り組めれば良いのではないかと思うようになりました。

 

親が躍起になって先回りしすぎてもあまり良い事はないような気がします。

実際、勉強以外は中学校に入って私があれこれ言わなくなったら自分で色々と考えて行動するようになってきましたから。

 

中学校時代は勉強面も生活面も自ら考えてやらなければいけない時期なんですね。

ですから先回りしてあれこれ言う事はもうやめます。

学習習慣は身についているのだから、「きっと大丈夫だ」と思う事にしました。

やる気をなくされる事が一番嫌ですからね😅

 

ちなみにご近所さんの塾の先生をしているママ友は「中学3年生までは勉強を見てあげたほうが良い」と言っていましたが、我が家でそれは無理そうです。

同じことをやろうと思っていましたが早々に挫折しました(笑)

 

我が家には我が家に合ったやり方を見つけていかなければいけませんね。

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

また、遊びに来てくださいね!

 

その後、様子をみていましたが彼が本気を出したのは中1の冬でした。

www.syufumaruko.com

www.syufumaruko.com