こんにちは。しゅふまるこです。
今朝、子供達の朝の登校の見守り当番をしてきました。
実はこの見守り当番、私の体調が悪かった為、行くかどうか迷っていたのです。
一昨日から娘の風邪が移ったようで、土日はブログとモニターの仕事以外、寝たきりで過ごしていました。
地域の見守り当番、日にちの割り振りはされているのですが何せ任意の為、最近ではお父さん、お母さん達はあまり見守り当番をしなくなってきました。
しかし、地域の年配の方が、お一人必ず同じ所に立っていてくれています。
迷いましたが、子供達の登校の様子を知りたい事もあって、行ってきました。
目次
見守り当番をした感想
見守り当番は3人いたハズなのですが、やはり来たのは私一人でした。
お仕事されていると、朝の一番忙しい時間に40分も見守り当番なんてなかなかできないですものね。また、小さいお子さんがいればなおさらできません。
いつも見守りをして下さっている方に「どこに立てば良いか」を聞きました。
そして、一番危ないと思われる場所で見守り当番をする事になりました。
感想
めっちゃ大変でした!!!
信号がない交差点で、大量の子供達と大量の自転車!
そして車・・・(朝は交通規制があるため少ないが)
見通しは超、超悪い!!
いつ事故が起きても全くもっておかしくない通学路なのです。
交通誘導なんで慣れていない為、最初はどうして良いかわかりませんでした。
段々コツをつかんで何とか誘導できましたが、気が休まる瞬間はありませんでした。
当番をしている間に我が子が3人別々に登校してきました。
何故か3人ともメッチャ笑顔・・・
母親が子供達の為にお仕事をしてくれるのが嬉しいようです。
とりあえず、その笑顔を見て「頑張って当番をやって良かったな」と思いました。
スポンサーリンク
嫌だと思う事、やった後は気持ちが良い
今日は、体の調子が悪かったので本当に見守り当番に行くのが嫌でした。ごめんなさい
でも、大きな声で挨拶して、子供達の笑顔を見たらとっても気分が上がりました。
いつも、挨拶してくれない子も、今朝は皆挨拶してくれました。
つい最近参加したボランティアでもそう思ったのですが、子供達の「ありがとう」が最近とても嬉しいです。
そうそう、街探検に出掛けた時にずっとおしゃべりしていた男の子がいたんです。
彼の話をずっと聞きながら、車に注意しながら子供達を引率するのは大変でした。
でも、その男の子のお礼のお手紙に「僕の話を一生懸命聞いてくれてありがとう」と書いてあったのです。
ちょっと涙が出そうになってしまいましたよ・・・
地域の方に感謝
毎日登校の見守りをして下さる年配の方がいます。
その方に、本当に感謝です。
あの方がいるかいないかで、子供達の安心感が違うと思います。
私が帰る時、「毎日あの青いジャンパーの子が登校の最後だからもう帰って良いよ」と声を掛けて下さいました。
毎日子供達の様子を見て下さっているのだなと思いました。
本当に感謝です。
ありがとうございます。