しゅふまるこ

子どもが3人おります。子育てをとおして毎日の小さな気付きを書いていてます。

【スイミングのやめ時】いつまで続ける?辞めるタイミングは?

f:id:syufumaruko:20170612171811j:plain

スイミングのやめ時(辞めるタイミング)って結構悩みますよね。

お金と時間さえあればいつまででも続けられますがなかなかそうはいかないのが現実です。
我が家は3人の子どもがおりますし、どこでやめるのか見極める事も家計を守る上で必要な事だと思っています。

今日は習い事の中でも人気No1のスイミングのやめ時について書いてみたいと思います。

 

 

 スポンサーリンク

 

スイミングを習う事で得られる効果

 

やめ時についての記事なのですが、まずはスイミングを習う事で得られる効果について書いていきます。

スイミングを習う事でどのような効果を期待しているのか、人によって違うと思うからです。

スイミングを習う事で得られる効果は

 

  • 体に負担をかけずに全身がバランスよく鍛えられる
  • 皮膚を鍛える事で風に負けない体を保つ
  • 海や川でのいざ!という時も安心
  • スイミングをすると頭もよくなる

 

などがあります。

 

最後の「スイミングをすると頭もよくなる」は東大生の65%が幼児期にスイミングを習っていたというデータもあるそうです。

スイミングは目標やタイムや距離など目標を数値化しやすく、達成できたかどうかが子供達にとってわかりやすいとも言われています。

 

また、自分の意志の強さや工夫で目標を達成し、失敗や成功を繰り返すことで忍耐力がつくとも言われています。

 

我が子がスイミングを習う事になったきっかけ

 

スイミングの効果については色々な事が言われていますが、我が家の子供達3人はなぜスイミングを習う事になったのでしょうか?

 

実は私、スイミングは夏の短期教室だけ通わせればよいと思っていました。

だって、子どもが3人もいるので習い事は吟味して選ばなければなりません。

そうしないと教育費がもの凄い金額になってしまいます!

 

我が家はどちらかというと、お勉強系・音楽系の習い事を優先させたかったので、スイミングに関しては最小限の費用で済ませたかったのです!

しかし、

しかしですね・・・

 

スイミングの夏の短期教室だけでは、泳ぎは習得できませんでした!

 

子ども達3人がスイミングを始めた時の状態は?

 

では、我が子達3人のそれぞれのケースについて説明していきますね。

 

★長男

長男は年長、1年生、2年生、3年生と夏休みの短期教室に通いましたが泳げるようにはなりませんでした。

短期教室にどれだけのお金をつぎ込んだでしょうか。

そう考えると何とも悔しい話です。

 

クロール15メートルくらいは泳げるようになりましたが、その泳ぎでさえ残念ながら

とても不格好なのです。

まぁ、短期教室だけでは当たり前かもしれませんけどね💦

しかし、さすがに4年も短期に通って泳げなかったので小学校3年生の秋に週1で習い始めました。

せめてクロールだけでも25メートル泳げるようにということで。

 

★長女

長女はお風呂で髪を洗う事も嫌がるような子で、プールなんてとんでもない!

という子供でした。

短期教室は長男と一緒に年少の時に体験させましたがもう全然駄目でした。

まず先生に心を許してくれませんでした。

 

幼稚園の時は水が苦手でも親は特に気にしなかったのですが、さすがに小学校1年生で「顔さえ水につけられない」という子どもは数人だけでした。

あまりに落ちこぼれると、自信を失ってしまうのが心配だったので長男が習っているのを見学させて2か月後に習い始めました。

小1の冬でした。

小1の冬に習い始めた時には、スイミングの先生の事を大好きになってくれました。

 

★次男

次男は、兄と姉が泳いでいるのをいつも見学しているのが退屈だったという理由だけで年中から習い始めました。 

3人目あるあるですね。

彼は水への抵抗は全くなく、赤ちゃんの頃からお風呂に潜っているような子でした。

ですので当たり前のようにスイミングに通い始めました。

 

 スポンサーリンク

 

 

我が家の現状は?

   

★長男

長男は小3の9月から週に1度スイミングに通う事になりました。

そして通い始めてすぐにクロール25メートル泳げるようになりました。

小3でスイミングを始めたのはかなり遅いと思います。

が、節約という面で考えるとこの頃に習うのが一番効率が良く、習う期間も短くて済むと思います。

小3にもなると、ある程度体がコントロールできるので泳ぎの習得が早かったです。

 

4泳法(クロール・背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライ)50m泳げるようになり、200メートルのメドレーの試験を合格し、5年生の秋にやめました。

ちょうど2年間習った事になります。

 

★長女 

長女は小1で習い始めました。

それでも遅くはないと思いました。

とはいえ、水が怖いというタイプでしたので習い始めてから顔を水につけるまでに半年近くかかりました。

小4の現在は4泳法25メートル泳げるようになり、現在クロール50メートルに挑戦中です。

※追記 小4の11月に長男と同じく4泳法50m、200mのメドレー試験を合格し、辞めました。3年と1ヶ月習いました。

 

★次男 

次男は最も早く泳ぎを習得できています。

というのも、水が好きなタイプだったから。

習い始めた時(年中)は、すぐに泳ぎ方を習える段階でした。

長女のように水に慣れる所から始めると、習う期間もとても長くなります。

 

小1の現在、クロール25m泳げるようになり、今は背泳ぎ25mに挑戦中です。

※追記 現在小3で、ただ今タイムに挑戦中です。(小2で兄と姉を超えました。)

 

身体能力だけで見れば、圧倒的に次男がとびぬけています。

足も速く、背も高いです。

偶然かもしれませんが、幼児期からスイミングをやっている子は皆足が速いような気がします。そして背もわりと高い。。。

 

 

 スポンサーリンク

 

 

 

そしてスイミングのやめ時、辞めるタイミングは?

 

スイミングのやめ時(辞めるタイミング)でよく聞かれるのは「クロール25メートル泳げるようになったらやめる」

です。

これについては私個人の意見としては、「もったいない」と思っています。

 

なぜならクロール25m泳げたくらいでは大人になってから泳ぎを忘れてしまうのではないかと思うからです。

 

習い事というのは何事も「ある程度」まで習得しないと体に染みつかないものです。

 

ではスイミングにとって「ある程度」とはどこまでなのか。

我が家は3人兄弟なのでお金もあまりかけられません。

でも、習うからには大人になった時、身体が覚えていてほしいです。

大きくなってもきれいな泳ぎができる事が目標です。

 

これを考慮した結果、我が家のスイミングのやめ時(辞めるタイミング)は長男がやめたタイミングです。

 

すなわち

クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライが50m泳げるようになった時

という事になりました。

 

ちなみにこれは、泳力認定試験3級を取得したタイミングです。

 

泳力認定試験とは

 

スイミングスクールでは、泳力認定試験を受けられるスクールと受けられないスクールがあります。 

ちなみに泳力認定とは一般社団法人日本スイミングクラブ協会が定めた全国統一の認定基準です。

 

ジュニア認定基準

  • ジュニア6級 4泳法(クロール・背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライ)の中の1泳法25m完泳。
  • ジュニア5級 4泳法の中の1泳法25m完泳(ジュニア6級受験合格泳法は除く)
  • ジュニア4級 4泳法の中の2泳法25m完泳(ジュニア6級・5級受験合格泳法は除く)
  • ジュニア3級 4泳法50m完泳。
  • ジュニア2級 個人メドレー100m完泳及びスカーリングのヘッドファースト・フットファースト各10m完泳。
  • ジュニア1級 個人メドレー200m完泳。

 

全国統一の認定基準ですので一応履歴書にも書けます。

履歴書に書けば、「スイミングをある程度のレベルまでがんばった」という事は伝えられますよね。

 

まとめ

 

以上の事を踏まえて、

子供のスイミングのやめ時、辞めるタイミングは

 

クロール・背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライが50m泳げるようになった時。

 

すなわち泳力認定3級を取得した時。

をお勧めします。

 

もちろん、選手コースでなくてもスイミングが好きであればさらに続けてもいいと思います。

しかし我が家の場合、子供が3人いるのでいつまでも習わせる訳にはいきません。

 

教育費は聖域なんて思っていると習い事にどんどんお金をつぎ込んでしまう事になりかねません。

他の習い事で忙しいという事もあるので、スイミングは4泳法50mと達成したらやめるという事にしています。

 

スイミングのやめ時(辞めるタイミング)って結構悩みますよね。

お金と時間さえあればいつまででも続けられますがなかなかそうはいかないのが現実です。

どこでやめるのか、見極める事も家計を守る上で必要な事だと思います。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事がどなたかの役に立てれば嬉しいです。

 

また、遊びに来て下さいね。

 

追記(泳ぎを忘れたお友達)

 

次男のお友達で年長の時に一緒にスイミングに通っていたお友達がいました。

そのお友達は短期では無く、普通にスイミングスクールに通い、クロール25メートルが泳げるようになってやめました。

 

しかし、やはり泳ぎを忘れてしまったようで小3でまたスイミングに通い始めました。

やはり、せっかくお金を出して習わせるのであればある程度の所までやらせた方が良いのだなと思いました。

 

スイミングに関する記事

www.syufumaruko.com

www.syufumaruko.com

 

他の習い事の記事も書いています。

www.syufumaruko.com

www.syufumaruko.com

www.syufumaruko.com