最近うろこ雲をよくみるようになりました。
蝉の鳴き声も「ツクツクボウシ」の鳴き声になり、何だか急に秋の気配を感じています。
夏ももう終わりか・・・ ちょっと寂しいですね。
そんな今日この頃ですが、とうとう今日でパートのお仕事終了しました。
そう、退職いたしました~!!
今こんな風に書けているのも、ブログのおかげ。
最後の出勤日だっていうのに、仕事に行きたくなくて仕方がありませんでした。
スポンサーリンク
肉体労働は無理って事に気付いた。
今日は最後の出勤の日。
この日の仕事は肉体労働の日(仕事は小売り業)なので「最後だけど休みたい」と数日前から思っていました。
この前の出勤の時、密かに「今日が最後だわ」
と思っていたくらいです。
それなのになぜ出勤できたのか。
それは、やっぱり
「無事にパート先を退職しました!」
って、ブログに書きたかったからです!!
ブログにウソは書けません。(自分の心に嘘は付けない)
今日休んだら、タイトルが
「最後の出勤日なのにお休みしました。」
になってしまいます。
それ、後で読みかえした時にすっごく嫌な気分になりそうでしょ?
だから出勤前、嫌だという気持ちを何とか押し殺して頭を真っ白にして行ってきました。
何で嫌なのか?
人間関係なんかじゃありません。
もう、肉体労働がきつくてきつくてしょうがないのです。
たった4時間でも、肉体労働の日は動きっぱなしなので家に帰るとグッタリで何もできないです。
今の仕事を辞めるにあたって、本当に良かったのかと思う時もありましたがやはり体力的に続かなかったと思います。
5年後に就職活動をして、肉体労働は無理って事に気づくよりも今のタイミングで気付いて良かったんだなと思えるようになりました。
今、パートから帰って来て清々しい気持ちでこの文章が書けて良かった・・・
モチベーションを保っていられたのはブログのおかげです。
スポンサーリンク
色々と勉強になったパートの仕事。久しぶりに前職(事務仕事)に戻る事ができてやっぱり嬉しい!
子育てを一段落して(下の子供が幼稚園に入園して)色々な職業を経験しました。
データ打ち込み、ポスティング、カフェ店員、小売業界。
どれも違う仕事でしたが今思えばとっても貴重な体験でした。
あ、ちなみに事務仕事はしていません。
理由は週に5日勤務は考えていなかったからです。
それがひょんなことから事務仕事のお誘いをいただき、9月から新たなスタートです。
実に仕事再開してから4年目で結婚前の事務職に戻る事が出来たのです。
色々と大変な事もあるかもしれませんが、久しぶりのデスクワーク、ちょっと嬉しいです。
やっとマイペースでお仕事ができる。
やっと座ってお仕事ができる。
これだけで嬉しい・・・
データ打ち込みは完全出来高制なので座っていてもひたすら入力しっぱなし。となりの人と話をする暇もありませんでした。
ポスティングも出来高制なので数時間歩きっぱなし。
カフェ店員、小売業界は接客業なので接客のプレッシャーと戦いながら立ちっぱなし。
どれもやはり事務職よりは過酷な仕事だと思いました。
今日で退職した小売業は社員教育がとってもしっかりしていて本当に大変でした。
でも、自分も成長する事ができる仕事でした。
とにかく無事に退職する事ができて良かった。
もう肉体労働をしなくてよいと思うと心から嬉しいです。
9月まで、ちょっとしかありませんが私にも夏休みが出来ました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
また、遊びに来て下さいね!!