定期テストで450点クリア!
先週嬉しい事がありました!
中学1年生の次男が初めての定期テストで
合計450点以上とったんです✨
正確には5教科合計で475点でした☺️
やりました〜🎉
学校のワーク中心に繰り返し学習し、市販のテキストも2冊くらいやりました。
そして暗記科目は最後に教科書を音読。
こんな感じで450点クリアできました。
本人も友達の中で、1番点数が高かったと喜んでいました。
よいスタートダッシュがきれて良かったです。
ちなみに市販のテキストの1つは、学研教室から買わされたテキストです。
学研では、テスト対策としてこのテキストをやるように言われてます。
先生のチェックや指導は特にありません。
自分で採点して解説を読んで理解を深めます。
スポンサーリンク
しかしこのテキストが結構良かったです。
テスト前にやるにはかなりページ数があるので単元が終わる事にやるのがいいかなと思いました。
ちなみにこのテキストは学研教室に通ってないと買えないテキストらしいです😀
テスト直前の一週間は学研をお休みさせました。
テスト前に学研のプリント学習をやっても仕方ないですからね。
次男は三番目の子。
私は長男、長女の高校受験をみていて、
学研も部活もオーケストラもテスト前は多少は休んでも構わないという結論に達しました。
上位の学校に進学した子たちは皆、テスト前は休んでます。
長男長女をもっと休ませてあげれば良かったです。
私が真面目すぎました😓
とはいえ、休めるかどうかはその子の性格にもよりますけどね💦
今回、次男はテスト直前のオケの練習に行きました。
日頃からコツコツ勉強をがんばってたので大丈夫かなと思って行かせました。
部活は学校行事に合わせてテスト前は休みになりますが、オケはなりません…
普通にテスト前日も1日練習とかがあるのです。
テスト前以外も日ごろからコツコツ勉強できるのであれば、そこまで休まなくてもいいのかもしれません。
とりあえず今回は、無事に目標点をクリアできて良かったです!
がんばったね、次男✨
↓子ども達が中学生の時、自宅学習の参考にした本
具体的に書いてあります。
****************
私がお薦めするカフェインレスコーヒーはこちら😊
カフェイン気にしている方は是非飲んでみて下さいね!
↓
よく読まれている記事