我が家の中3次男、
中2の12月で学研教室を退会し、
進学塾に行き始めました😀
通い始めてからもうすぐ半年ですが、
何か変わったでしょうか?
何が変わったって、、、
塾代が上がりましたよ💦
学研教室の時は、
1ヶ月3教科で17,800円。
夏期講習などはありません。
その他教材費として毎年4月に定期テスト対策のワークを買わされます。
今、値上がりしたてとしても3教科で5,000円前後かと思われます。
対して地方では名の通った進学塾
1ヶ月3教科28,050円。
教材費27,830円(この他、夏期講習など講習ごとに教材費がかかる)
ちなみに初めて参加した春期講習の費用は29,700円でした。
学研教室も決して安いわけではないので進学塾に変更したところでそこまで出費が増えるとは思ってなかったけれど、
やっぱり結構な金額差があるのですね🤣
夏以降は3教科の他に「難関数学」とか難関高を目指す子は受講が増える傾向にあるのだとか・・・💦
次男はどうするのでしょう。
ママ友は「冬以降は月10万以上払った」とか言ってましたが
本当ですかね😂
怖すぎます・・・
とはいえ、長男長女の時は受験の情報不足で苦労しましたから、
私的には気持ちは楽です。
やはり、塾にお任せできるというのは、精神的に心強いです。
上2人の時は私も若かったのでなんとかやれましたが、
もうできない💦
問題を何部もコピーしたり、素人なのに分析したりね💦
次男はとりあえず長時間机に向かうことはできる子なので、一応は安心してみてられます。
家で勉強しないで塾に行かせるってのが1番ストレス溜まると思うので😓
あと、一応難関高を目指すクラスにいるのでモチベーションが上がっているみたい😊
これが進学塾にいれて1番良かったことかな。
明日から定期テストです。
がんばれ、次男😆
高校受験のカテゴリーはこちら↓
子ども達が中学生の時、自宅学習の参考にした本はこちら↓
具体的な方法が書いてあります😊
****************
私がお薦めするカフェインレスコーヒーはこちら😊
カフェイン気にしている方は是非飲んでみて下さいね!
↓
よく読まれている記事