中1、小5、小3の子供が3人おります、しゅふまるこです。
いよいよ子供達の夏休みが始まりました。
夏休みで頭を悩ませることと言えば、「食費」ですよね。
夏休みってとにかく食費がかかります。
毎年どうやったら夏休みの食費を少しでも抑えることができるのか悩んでいます。
この時期はレトルトやふるさと納税の返礼品なども利用して、少しでも楽をしながら食費を安くおさえられるといいなと思っています。
スポンサーリンク
夏休みの食費、去年は10万円!
去年書いたブログを見てみたら、夏休みの食費が10万円もかかっている事がわかりました。
10万円もかかった理由は「パン食が増えたから」と書いています。
「パン食が増えると、それに合わせてチーズ、ハム、野菜ジュースなど高い食材を買ってしまうから高くなった。」と書いてますね・・・
そういえばそうだったかな~😅
ちなみに私は去年の夏休みはパートで働いてました。
子供達は3人とも小学生(6年、4年、1年)で、誰も部活をしていなかったのでいつも3人一緒に留守番させてたんですよね。
しかし今年は中1長男も小5長女も部活があるのでちょっと大変です。
お昼ご飯を食べる時間もバラバラになりそうなのです。
スポンサーリンク
食費がかかる夏休み。目標の金額は?
去年は私のパート収入もあったので夏休みの食費が高くても何とかなったのですが、さすがに今年は収入がないのでもう少し減らしたいと思っています。
最近の普段1ヶ月の食費はだいたい6万円前後なので夏休みの目標は・・・
7万円以内を目標とすることにします。
最近購入した電気圧力鍋「クックフォーミーエクスプレス」の使い方も大分慣れてきましたし、時間があるときに作り置きをすれば達成出来る金額かな思います。
クックフォーミーエクスプレスのレシピには「全ての材料を入れるだけ」でできるレシピが沢山あり、疲れている時は本当に助かります。
カレーピラフとか、炊き込みチャーハンとか、夏休みのお昼に使えそうなレシピが沢山入ってます。
ふるさと納税をする
夏休みの食費を抑えるために、7月に入ったらふるさと納税をする事にしています。
返礼品が食材の都市を選びます。
お米や温めるだけで食べられる物もいいですね。

【ふるさと納税】【A-191】鉄板焼 ハンバーグ デミソース 20個
- 価格: 10000 円
- 楽天で詳細を見る
夏休みで予算オーバーした分は9月で調整したい
去年の記事で、「夏休みで予算オーバーした分は9月で調整する」と書いております。
今年もそのつもりではおりますが、できれば今年はオーバーしたくない!!
やはりここにきて、私がパートに出ていない分の打撃が結構きてますから😅
さらに、子供の部活費が高いこと高いこと・・・
この先も特別費がどんどんかかりそうで怖いです。
とはいえせっかくの夏休みですから上手に節約しつつ、子供達と楽しみながら過ごしたいと思っています。
夏休みの終わりに、目標達成の良い報告ができるように・・・
頑張ります!!