こんにちは。しゅふまるこです。
昨日、軽自動車の車検の見積もりを取りに行ってきました。
13年目なのでそろそろ高い修理代がかかるんじゃないかなぁと心の準備をしていました。
今日は、軽自動車13年目の車検費用について書いてみたいと思います。
スポンサーリンク
軽自動車13年目の車検費用
今回の見積もりです。
忘れないように、ブログにのせておきます。
合計で129,042円になりました(^_^;)
やはり、予想通り高かったですね~!!
ちなみに軽自動車11年目の車検費用はこちらです。
こうやって見てみると、11年目あたりから車検費用が10万円を超えてきています。
そして、
「このまま乗り続けるとすると次の車検も10万円は超えてくるでしょう。」
と言われました。
で、ですよね~💦
わかってます。わかってますけど、買い換える勇気もありません。
はて、どうする事にしましょうか・・・
スポンサーリンク
タイミングは今!と思うけれど・・・
10月には消費税も上がることですし、車の税金も14年目から高くなります。
ですので間違いなく買い換えのタイミングだと思います。
そして、一応「新車費用」は用意してあるのです。
でも・・・
でもでも、乗り続けられるなら少しでも長く乗り続けたい!
と思っている事も事実です。
旦那はまだ「買い換えなくて良い」と言っています。
私も基本的には旦那と同じ意見なんですが・・・
心配症なので家にある車2台とも古い車ってのはちょっと怖い気がします。
我が家のもう一台の車、ミニバンを買い換えるとすると中古車だとしても150万~200万円くらいはかかると思います。
ですのでとりあえず、9年目・11年目の車検で高い費用をかけて修理しました。
ですからミニバンはできればもっと長く乗り続けたいです。
そう考えると、軽自動車を中古車でも良いから新しい車に・・・と思ったりもします。
問題は子どもの教育費
11年目の車検の記事にも書いていますが、車代を抑える事で、何とか子どもの教育費を捻出したいと考えています。
我が家の場合、抑えられる所はここしかないですからね💦
最近では長男が、「音大に行きたい」などと言い出しています。
費用の面でも楽器の技術面でも簡単に行けるわけないと思っていますが、目標が出来た事で色々と頑張っている事も事実です。
そんな姿を見ると、
「お金がないから諦めて」
とは言いたくない・・・!!
ので・・・
ここは踏ん張りどころです。
だからといって、車はやはりどこかで買い替えなければいけないわけで、お金を掛けないで乗り続ける事はできません。
さて、どうするべきか・・・
車検まであと2ヶ月あるのでもう少しじっくりと考えてみる必要がありそうです。
おわりに
ご近所さんの車事情を観察してみると、ここ数年で軽自動車を新しく購入する方が増えてきました。
私が住んでいる所は新興住宅地なので、家を建てたのは皆さん同じくらいの時期です。
子どもの年齢も近いので車の年数も同じくらいです。
ちなみにミニバンクラスの車を買い換えたお宅はあまりないような気がします。
やはり高いので、そこは長く乗り続けようといった所なのでしょうかね。
我が家も同じです。
もう少し考えて、結論が出たらまたブログで報告しますね!!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
また、遊びに来てくださいね!
追記
結局車検をとおして、そのまま乗り続ける事にしました。
とりあえず、あと2年がんばります。
最近仕事を始めたので、2年後には新車を購入できるとよいのですが・・・😅