子供の朝の登校は誰と行ってますか?
気の合う仲良しのお友達?
子供が誰と登校するのか・・・という話って、年長の秋を過ぎた頃から話題になってきますよね。
我が家の子供達は現在、それぞれ3人共幼稚園時代の友達と3人で学校に行っています。
トラブルは?
と聞かれれば、ありがたい事に今のところはないです。
と言いたいところですが、最近長女の朝の登校で気になる事が出てきました。
4年間一緒に登校していたお友達と、一緒に行くのを辞めようかという話を親子でしました。
スポンサーリンク
長女が一緒に学校に通っているお友達
長女が一緒に学校に通っているお友達は幼稚園も一緒だったお友達Aちゃんと小学校1年生の時に同じクラスになって仲良くなったBちゃん。
長女は1年生の時はAちゃんと2人で登校していましたが、1年生の中頃からAちゃんとBちゃんと3人で行くようになりました。
3人共性格は違うけれど、仲良く登校していました。
低学年のころは学校の帰りも一緒に帰ってきていました。
その際、Aちゃんのお宅もBちゃんのお宅も「お迎え」が多い事に私はびっくりしました。
Aちゃんのお宅はほぼ毎日ママかおじい様が学校の近くまでお迎えにきてくれて、3人で車で帰ってきていました。
天気が悪いなら別ですが、どんな晴天の日でも迎えに来るのです。
理由は、Aちゃんが歩きたくないから・・・
だそうです。
私としてはなるべく歩いて帰って来てほしかったので嫌だったのですが余計な事を言ってトラブルになりたくなかったのでそのまま見守ることに・・・
低学年の時はそんな感じでした。
そして、3年生になってからは「Aちゃんが帰りに待ち合わせの場所にいなかった」とか、「他の友達と車で帰った」なんて事が続きました。
Bちゃんと2人で帰ることもありましたが、Bちゃんも色々な理由でお迎えが多く、すれ違いにより長女は「まちぼうけ」になる事が多くなってきました。
そんな感じでしたので、長女に思い切って、「もう一人で帰ることにしたら?」
と言った所、長女も納得したようです。
1人になった事でクラスのお友達と帰るようになり、そこで気の合うお友達が出来ました。今は男子も一緒に2、3人で仲良く帰ってきています。
Aちゃんと一緒にいると嫌な気持ちになる事が増えてきた
AちゃんもBちゃんも、悪口を言うような子ではないので今まで面倒なトラブルはありませんでした。
しかし、ここ最近Aちゃんの行動で長女が嫌な気持ちになる事が増えてきました。
気になる言動というのは、仲良しの友達を見つけると長女やBちゃんに何も言わないで仲良しの友達と一緒に行ってしまう。
という行動です。
学校帰りも何も言わないで先に帰ってしまったという事が多くて一緒に帰らなくなったんですよね、確か。
仲良しのお友達と一緒に行きたいのはよくわかります。
でも、それを毎朝あからさまにされると取り残された方はとっても嫌な気持ちになりますよね。
低学年なら仕方ないと思いますが、4年生でこの行動はちょっとどうかと思います。
「明日からその仲良しの友達と行く」って言ってくれればいいのにと思うのですが、そういった連絡はないのです。
Aちゃんのママは以前、長女と登校させたいと言っていました。
理由は「長女の気持ちが安定しているから」という事だそうです。
AちゃんもBちゃんも「学校に行きたくない日」が多く、長女だけはそういった事は一切ありません。
私から見ていても、気持ちがとっても安定しているのがわかります。
ですからAちゃんやBちゃんのママにとっては一人そういう子がいてくれると「安心」できるのだと思います。
でも・・・
もう限界かな。
昨日はAちゃんが、家を出た後スタスタと一人で学校に行ってしまったそうです。(もちろん喧嘩などしていません)
取り残された娘とBちゃんは「行っちゃったね・・・」と言って二人で学校に行ったそうですが、こういった行動をする子ってやっぱり気持ちがかなり不安定です。
せっかく安定している娘のメンタルも、そういった行動をされる事でかなりダメージを受けているようです。
今はこのくらいの行動ですが、これはあまり良くない兆候だと思いました。
4年生になってこんな行動をとる子って、残念ながらとっても幼稚ですよね。
このままズルズルと一緒に学校に行っていると、娘にいい影響は一つもないなと思うようになりました。
スポンサーリンク
Bちゃんとは気が合うけれど、とりあえず一人で行くという選択をする
娘とBちゃんの関係はというと、ここは結構上手くいっていると思います。
Bちゃんもメンタル面で少し不安定な所もありますが、本当に弱った時には娘の事を頼っている気もしますし・・・
でも、ここでAちゃんに、「Bちゃんと二人でいく」とはなかなか言えません。
ちなみにAちゃんとBちゃん二人はまぁまぁ仲が良いのです。ゲームの話などではとても気が合うようです。
うちの娘だけ極端に真面目なんですよね。
だからAちゃんとBちゃん二人だったら楽しく行けるのかもしれません。
まぁ、色々考えましたが、もう面倒になってきたのでAちゃんとBちゃん二人に「朝、勉強しているので登校時間が遅くなる。だから今度から一人で行く。」という風に伝えました。
そうしたら、AちゃんとBちゃん二人で登校するのかな?
と思っていたのですが、答えは意外でした。
二人とも、「長女が一緒じゃないなら私も一人で登校する。」と言い出したのです。
二人は気が合うと思っていたのでびっくりしました。
そんな事で、三人共各自別々で登校する事になりました。
1人で登校する
学校の登校って、女子は特に昔からトラブルがありますよね。
低学年のうちは何かと心配なので誰かと一緒に登校させた方が安心ですが、3年生くらいからは一人でも大丈夫かなと思っています。
朝の登校は、お友達と行かなくても皆が同じ時間に歩いているので心配ありません。
一人で行動できる子は強いです。
娘には強くなって欲しいです。
誰かがいないと、行動できないような弱い人間にはなってほしくない。
一人になったうえで何となく気が合うお友達ができればまた自然にその子と行くようになるのではないかと思っています。
とりあえず、私もこれで忙しい朝の時間に面倒な連絡をしなくて済みます。
これからも、面倒なお友達と一緒に登校するのだけは勘弁してほしいですね~(^^ゞ
※追記
1年後、また3人で一緒に登校しようという話がでました。
その時のエピソードはこちらです。