こんにちは、しゅふまるこです。
数年ぶりにパートをしてみて改めてわかった事が沢山あります。
自己分析して自分を振り返り、もう二度と同じ事を繰り返したくない。。。
と思います。
でも人間って忘れる生き物。
だから同じ事を繰り返すのかしらね?
今回仕事をしてみて、1つ引っかかったこと。
それは
自分はやはり、
マルチタスクが出来ない
という事。
スポンサーリンク
出来る方じゃないのは間違いないですが、
人一倍できないのか?
と言われると、
ん-
実際はどうなんだろう?
じぶんでわからなくなってきました。
思うのは、要領が悪いって事は自分でも本当に情けないし悲しいってこと。
でも現場はそれなりに何でもこなせる人やスピードを求めています。
のんびりスローペースでは通用しない。
あれ?
なんか私、昔も同じ事をブログに書いたような気がするぞ。
と思って探してみたら、ありました。
これ↓
4年前、やはりスピードを求めらる仕事をしていた時に書いたブログ。
今回よりもこの時のほうが何倍も苦しかったですが・・・
この時はダメージが強く、しばらく外で働く事ができませんでした。
そしてこの時の上司も今回の上司と同じで社員に対して高圧的な態度の人でした。
そしてそこにいない人の悪口を言う人でした。
そこが全く同じ。
相談できる仲間がいなかったってのも同じかな。
この時も今回も1人でやる仕事でしたので同僚と呼べる人がいませんでした。
マルチタスクが出来ない・・・
自分はやっぱりADHDかも・・・
スポンサーリンク
色々な言葉が浮かんでは消えますが、
もう40代半ばですし、マルチタスクができなくてもADHDでもかまいません。
マイペースであれば要領悪くても家事もできるし、子育てもできます。
誰にも文句は言われません。
ただ、お仕事となるとやはり難しいのかもしれません。
20代の頃はそれなりにこなせていたマルチタスク。
家に帰っても家事と子育てに追われている40代ではなかなか難しいです。
やっている人は沢山いますが、私にはできない。
私はもっと単純な仕事の方が良いのでしょうね。
仕事を辞めて数日が経ちました。
料理をする時間と子どもと対話する時間がすごく増えました。
子どもの前髪を切ってあげました。
そしたらお友達に沢山「かわいい」と言われたそうです。
それを聞いて、私もとてもうれしかったです。
さて今日はどこを片付けようか。
どうやら私はまた同じ失敗をしたみたいだけれど、
自分を否定しないで前を向いてがんばっていこうと思います。
子育てや働き方について、色々書いてます。
良かったら読んでみてください!