しゅふまるこ

子どもが3人おります。子育てをとおして毎日の小さな気付きを書いていてます。

【共通テスト】100点上がりました。結果に驚きました。

こんにちは、しゅふまるこです。

1月13,14日の共通テストを受験された皆様、またその保護者の皆様、お疲れ様でした~!!

ようやく共通テストが終わりましたね!

 

うちの長男も共通テストが終わり、ホッとしています。

1日目は家に帰ってきてから口数が多く、寝る前に

「実は地理が良くできたんだよ~」

なんて話してくれました。

しかし国語と英語は爆死。

今回は英語が難しかったようですが、長男は最後まで英語と国語の点数はほとんど上がらなかったので想定内といえば想定内です。

 

そして2日目が終わった後の長男の表情は微妙。。。

これはどっちなんだ?

と思いましたが、学校の先生から

「絶対に共通テストが終わっても『どうだった?』などと聞くのはやめてください」

と言われていたので、何も聞きませんでした。

 

そしたら自分から、

「数ⅡBをやらかしたかも・・・」

と言い出しました。

あー、数学だけが頼りなのに~😭

理科系の科目については何も話してはくれませんでした。

物理も化学も、直前に点数が伸びそうな感じはありましたが、手応えはなかったのでしょうかね?

 

 スポンサーリンク

 

 

そして、次の日は学校で自己採点です。

点数を計算する度にラインで次々と結果が送られてきましたよ。

それがもう驚きの連続でして!

そんな驚きの点数が次々と続き、

結果はなんと、

 

1ヶ月前の模試より合計で120点も上がったのです。

なんてこと!

またこのパターンです。(長男あるあるです)

 

とはいえ、120点上がったといっても元の点数が低すぎるので詳しくは言えませんが正直毎回模試の結果を見ながら国立大学には行けないだろうなと思ってたくらいです。

いっそ、共通テストは諦めて、私大の勉強だけにしたほうが良いのではないかと思っていたくらいなんですよ。

 

どの教科の点数が上がったのかというと、

主に地理と物理と化学です。

いつもの模試より地理は30点、物理40点、化学30点、数学10点、リスニング10点ほど上がりました。

 

実は、親としては、地理と物理の点数が上がらないのが不思議だったのです。

この3教科は定期テストがわりと良かったので。

最終的には上がるかなと思ってましたが本当にギリギリでしたよ、、、

ってか、全然上がらない英語の勉強をするより、最初から地理と物理と数学を徹底的に勉強した方が合計点数が伸びたのではと思うくらいです。

 

ブログ仲間のお子様達は優秀な方ばかりなので点数は言えませんが、長男なりに5教科がんばりました。

苦手科目に果敢に挑戦するというのはなかなか大変な事です。

ヘルニアで薬の眠気と戦いながらよく頑張ったと思います。

6月の模試からは合計で200点上がりました。

 

そして、共通テストが終わった後は

「二度と共通テスト受けたくない」

と言い出しましたよ・・・

 

あれ?

どゆこと?

浪人というの選択肢は?

 スポンサーリンク

 

 

 

言うことがコロコロ変わり、まだまだ前途多難な感じです💦

第一希望の首都圏国立大学には手が届きませんでしたが(ここはもう半分以上諦めていましたが)地元の国立大学を受験できるくらいの共通テストの点数はとれました。

ってか、地元の国立なんて考えた事もなかったのに驚きです🙄

もちろんそれが1番お金がかからなくて助かるのですが、長男の第1希望の大学は都内の私立大学です。

どうしても自分がやりたい分野がその大学にはあるそうなので仕方ないですね。

今の長男の学力ではギリギリなんじゃないかな、

 

私立受験まであと少し。

最後の最後まで希望を捨てず、がんばってほしいです。


f:id:syufumaruko:20240118103107j:image

母と姉にランチご馳走してもらいました💕


f:id:syufumaruko:20240123141201j:image


f:id:syufumaruko:20240123141223j:image

 


f:id:syufumaruko:20240207123353j:image

家族皆にお祝いしてもらいました🤗

ケーキは旦那が作ってくれました💕