こんにちは、しゅふまるこです。
ようやく今日から子供たちが学校に行き始めました。
旦那も今日からお仕事です。
長い長い冬休みが終わりましたよ。
うれしすぎ♡
冬休みは外食費ゼロでがんばりました~!
スポンサーリンク
話は変わります。
私の坐骨神経痛の症状が医者に行っても一向に良くならなかったので12月半ばからサプリメントや健康食品をいろいろと試しています。
おかげで少しずつ、いや、かなり?体調がよくなってきました。
そして、いろいろと調べていく中で腰痛や肩こりなどにはビタミンB12が大切って事がわかってきました。
私はよほど栄養不足だったのか、ユーグレナやビタミン剤などいろんな物を飲み続けたおかげで半月でかなり身体が元気になってきました。
食事も今までは肉とか魚とか、子供たちが優先で自分の量はすごく少なかったんですよね。
いくら年齢的にたくさん食べられないとはいえ、やっぱりそれでは自分の体は足りなかったんだと思います。
食もどんどん細くなっていって、筋肉量も減り、とうとう階段上るだけで息切れするように・・・
これはもうフレイル状態ですよね。
そんなかんじだったのでずっと不調が続いていて元気も出ませんでした。
少し反省です。
もう少し自分の体を大切にするべきでした。
それでね、
検索していくなかで、痛みにおすすめな食材は生姜!
っていう記事を見つけたので紹介します。
こちらの記事です↓
最もおすすめの食材は生姜!
生姜にはタンパク質やビタミンなどの栄養素はそれほど多く含まれていません。
しかしそれを補ってあまりあるものすごい効能があります。
それは消炎作用と鎮痛作用です。
なんでも生姜には辛味成分としてジンゲロールと生姜オールが含まれていて、ジンゲロールは炎症に直接効いて痛みをおさえてくれ(消炎作用)ショウガオールは血行を良くして体を温めて痛みを抑えます。(鎮痛作用)
これが慢性の腰痛や坐骨神経痛にとても効果があるのです。
参考記事
最もおすすめの食材は「生姜」!|腰痛・坐骨神経痛を改善する栄養・食材とは?【川口陽海の腰痛改善教室 第13回】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
この記事を読んで、早速ジンジャーミルクティー試してみました。
作り方は簡単。
ティーカップにティーバックと砂糖を入れ、チューブの生生姜を大さじ一杯分ほどいれて熱いお湯を7~8分目まで注ぎます。
よく混ぜてから牛乳を少し混ぜたら出来上がりです。
簡単にできておいしいのでお勧めです
スポンサーリンク
飲んだ後は身体がポカポカあたたまりますよ。
私はコーヒーだとどうしても一緒にチョコレートが食べたくなるのですが、ジンジャーミルクティーはおつまみいらず。
体にもお財布にも優しいですよね。
1日60グラム程度摂ると関節痛などに効果があるといわれているそうです。
ということで興味があるかたは是非試してみてくださいね~!
今日は久しぶりに誰もいないリビングです。
これから大掃除します!