先週土曜日、高1長女の県立高校で保護者進路ガイダンスがありました。
長女の進路ガイダンスなので、現高1の保護者対象のガイダンスです。
もうじき高3長男の私立高校でも保護者ガイダンスがあるので、
面倒だし、行かなくてもいいかな~(^_^;)
と思ったのですが
そこはやはり、長男の私立高校のガイダンスとはまた違った話が聞けるかも!
と思い、行く事にしました。
結果として、
行って良かったです✨
スポンサーリンク
長女の公立高校のガイダンスでは河合塾の方が1時間半にわたり、今の受験の現状について話をしてくださいました。
印象に残った事をメモしましたよ!
- 共通テストは高1高2の内容から8割出題されるので高1の今は毎日の予習復習をしっかりやること。教科書の例題を自分で説明できるまでやりこむのがおすすめ。
- 勉強は1セット90分~120分集中してできるようにする
- 暗記科目は分散学習でやる。寝る前が効果的。
- 休憩は5~10分程度に。スマホやゲームは情報が多いので脳のリセットに効かない。
- 共通テストは6割とれる層ととれない層に分かれてきている。最低7割はとれるようにしよう。
- 最近の傾向として浪人が減り、現役が多くなっている。それは中間層が入りたい大学ではなく入れる大学を選ぶためで、上位層は浪人を選ぶ人も多い。
- 総合、推薦、一般と入試方法は色々あるが、一般受験がおすすめ。二次試験も共通テスト利用、英検利用など様々な受験方法があるが、やはり一般受験がおすすめ。
こんなかんじの内容でした。
二次試験について、どの方法で受験するのがいいのかわからなかったので、一般受験がおすすめだと聞けて良かったです。
共通テスト利用だと、現地に行かなくてよいのでかなり倍率が高くなるという事でした。
なるほどね~
長男、長女共に一応進学校なので、共通の視点で双方の学校から話が聞けるのはいいですね。
レベル的には長男の私立高校の方が上ですが、
今の所、長女の県立高校の方が進路指導に力を入れてくれていて、先生も一生懸命な印象です。
入ってみないとわからないものですね~
さて、我が家の子ども達の現状はというと、
★高3長男
早朝4時半に起きて勉強してます。
朝型に変更して良かったと言ってます!
家ではほぼ、自分の部屋にいるので姿を見かけるのはおやつとご飯の時だけです🙄
ちなみに部屋にいるからといって勉強してるとは限りません。
ですが、私からは何も言わないことにしています😅 部屋にも入りません😣
今日から定期テストです。
★高1長女
地元の国立大学に入りたいらしく、勉強がんばってます。
最初の定期テストはあまり良くなかったらしく、今回のテストで挽回するそうです💦
彼女は1人暮らしはしたくないという事なので、今の所は地元希望です。
しかし、地元の国立大学といっても簡単に入れるレベルではありません。
今週末から定期テストです。
★中1次男
テストが終わり、気が緩んでいます😁
でも、そんな時間も大切かなと思って見守り中。
やることはやってるので、何も言うことはありませんが、最近クラスの仲良し大人数で街に出掛ける計画を立ててる事がわかりました…
大人数はいかんです🤔
中1男子、大人数になったら気が大きくなるに違いありませんからね😨
でもまぁ勉強しつつ、友達とも上手くやってるようで、器用だなぁと思って見てます。
スポンサーリンク
次男が中学校に入ってからは勉強の事ばかりで気が休まる時がありません😅
ママ友には塾に入れれば負担が減って楽になるよと言われましたが、そうも思えず・・・
子供3人が下宿で大学生活を送るかもしれないと思ったら塾になんて通わせられません😨
学研が精一杯です。
だからブログを通して皆様のブログから沢山の情報を教えていただき、また、コメント欄ではアドバイスや励ましの言葉をいただけて、本当に本当に感謝しています。
心強いです。
私と繋がってくださっているはてなブログの皆様、本当にいつもありがとうございます😌
そして、これからもよろしくお願いいたします😌
今日は長男が昼で帰ってきます。
また定期テスト週間が始まります😵💫