こんにちは、しゅふまるこです。
なんだか最近食欲がありません。
1食くらいぬいても全然平気です。
運動不足や便秘が原因なんでしょうかね?
早く体調が良くなって美味しいものを食べたいなぁ。
さて、先日我が家の子ども達3人が通っているオーケストラ教室で年に1度の楽器試験がありました。
この試験、子どもも親もすっごい緊張するんですよね・・・
オーケストラに入団して1年目から8年目の子まで全ての子ども達がピアノ伴奏に合わせて曲を演奏しなければなりません。
審査する先生方は全員プロ。
オーケストラを教えているそれぞれの楽器の先生全てが審査員なのです!
スポンサーリンク
次男のトランペット
現在中学1年生の次男は小学4年生の時にオーケストラに入団しました。
5年生の秋に第二合奏(初歩の合奏)に進級しました。
試験を受けるのは今年で3回目です。
次男君、1人で演奏となるとやはり緊張したのか高い音が出ない箇所がありましたが、なんとかあきらめず最後まで演奏できました。
しかし演奏後、本人はかなり落ち込んでました。
それもそのはず、自分より後からトランペットを初めたお友達のほうが上手に演奏していたからです。
次男君、練習を頑張っているのですがマウスピースからいつも息が漏れてしまいます。
トランペットを初めて4年目ですが、まだその辺のコツを掴めずにいます。
試験の前日、家族で演奏会を開いたのですが、旦那にボロクソに言われて泣いてしまいました・・・
前日にそんなに言わなくても・・・😭
私としては気楽に気長に音楽を楽しんでほしいくらいにしか思ってないのですが、そこそこ負けず嫌いな次男。
そろそろもうワンランク上にいけないと、つまらなくなってくることだと思います。
頑張れ次男!
長女のクラリネット
高校1年生の長女は小学5年生の時、小学校の吹奏楽部に入部しました。
中学3年間は学校の吹奏楽部とオーケストラを両立しました。
オーケストラでは中学1年の秋に第二合奏に進級、中学3年の春に第一合奏に進級しました。
中学2年生では吹奏楽部で事実上の全国大会(東日本大会)まで出場し、アンサンブルコンテストでも支部大会まで進みました。(支部大会はコロナのため辞退)
長女の場合は部活でガッツリ鍛えられたので安定した演奏でした。
とはいえ、11月から3月半ばまでは受験勉強でほとんど練習してなかったのでやはり少々ぎこちなかった部分はあります。
が、
それなりに聴かせてくれました。
高校生では吹奏楽はやりません。
オケ1本でがんばっていくつもりらしいです。
今年高校3年生の先輩が退団したら長女がオケのクラリネットチームを引っ張っていかなければなりません。
プレッシャーもあると思いますが、部活でも後輩に慕われていた長女なので心配ないかと思います。
長男のトロンボーン
高校3年生の長男は小学校5年生の時にオーケストラに入団しました。
6年生で第二合奏に進級し、中1で第一合奏に進級しました。
長男は進級が早かったので、中学生活3年間は部活とオーケストラ第一合奏での両立となりました。
今思うとそれはそれは忙しい中学生活でした。(第一合奏になると第二合奏の3倍以上練習量が増えます。)
勉強どころではありません💦
コロナがあったから大会が中止になり、今の高校に合格できましたがなかったら勉強できなくて違う学校に行ってた可能性大です。
高校では吹奏楽部には入りませんでした。
オケでは高1で役員をやり、演奏以外で色々あって大変でしたが途中でやめることなくここまできました。
今年度で8年目に突入です。
高校生になってから次々に辞めていくお友達が多いなかで、7年続けてこられたのはすごいことだと思います。
トロンボーンの先生を尊敬しているから、というのもあるかもしれません。
中学入学の時は先生に部活とオケの両立は駄目と言われて揉めましたが今ではそれも良き思い出です。
そして8年目最後の試験となりました。
ミスなく、安定した演奏でした。
良い意味でも悪い意味でも自己主張がかなり強い。
長男らしい演奏でした。
スポンサーリンク
おわりに
ようやく進級試験が終わり、ほっとしています。
3人それぞれによく頑張ったと思います。
そして3人そろって試験を受けるのはこれが最後となりました。
長男は夏の定期演奏会で退団となります。
高校3年生なので休日は模試が多く、練習に出られる日は限られてますがここまできたら最後までがんばってほしいと思います。
今年もようやく一番大変な試験が終わりました!
子どもたち、お疲れ様!
GWは少しゆっくり過ごしたいですね😊