こんにちは、しゅふまるこです。
2021年12月、母の勧めで積立NISAの口座を開設しました。
積立NISAについてはかなり前から興味があったのですが、
口座を開設するのが面倒・・・
というか、ネットの証券会社で手続きすることが何となく不安でやってませんでした。
手数料とか考えるとネットの証券会社で口座を作った方が良いのはわかってるのですが、何か不具合があった時に直接担当の方と相談できるほうがよいと考え、
母が長年良くしてもらっている証券会社で口座で開設することにしました。
銘柄選びは担当の方に相談にのってもらい、S&P500を購入する事にしました。
とりあえず、少額からということで、月に1万円積み立ててます。
1年8ヶ月積み立てて今日現在の成績は
投資額 200,442円
評価損益 +30,437円
となりました。
先月は+39,870円でしたので先月より9,433円のマイナスです。
とはいえ全体ではプラスなのでまずまずの成績です。
この投資信託はとりあえず15年くらいの長期運用と考えています。
スポンサーリンク
NISAは口座を開設する時はちょっとパワーが必要でしたが積立なら開設してしまえばあとはほったらかしです。
1ヶ月に1度、ネットで確認するくらいです。
ちなみに個別株のトレードは松井証券を利用しています。
画面がわかりやすく、見やすい。
そして何より、手数料が安いのが良いです。
個別株の方は最近乱高下が激しいですが、一応はプラスです。
インカム(配当)目当てやってるのであまり気にしないようにしてますが、やはり大きく下がる日はちょっと心配になりますね。
株はメンタルが強くないとやっていけないなぁって思ってます。
資産運用については、
積立NISAで長期運用しながら安い時を狙って高配当の株を買っていきたいと思ってます。
そして良いタイミングがあれば短期でも参戦します。
我が家の場合、資産運用というより、子どもの大学資金を少しでも増やしたいって感じですね😅
減らすわけにはいきません🤣
じっとしてはいられない…
無茶しないで…地道にがんばります!
それでは今日はこの辺で☺️
ネットでのお買い物はハピタス経由がお得です。
Wでポイントが貯まるのでおすすめですよ。
子育てについて、色々書いてます★