こんにちは。しゅふまるこです。
今日はPTAのお仕事に行ってきました。
今は時期的にそんなに大変ではないPTAのお仕事ですが、夏休み終盤から3月まではとても忙しくなります。
さらに、これからは学校のボランティア活動にも参加しなくてはならなくなりそうです。
考えると気が重い・・・
しかし、今は外で働いていないので何とかパンクしないでやっていけてます。
私は沢山の事を一気に抱え込むことができないのです。
以前、こんな事をブログに書きました。
この時はPTAの仕事と事務のお仕事とブログと内職とで完全オーバーワークの日々を送っておりました。
そして、「このままではいけない、パンクする!」と思った所でお仕事を辞めました。
その後、内職も辞め、今はPTAの仕事とブログの更新の日々を送っています。
仕事も内職も辞めたのですから、あの時よりは心も時間も余裕があります。
でも、それなりに新しい仕事も入ってきまして、また・・・やばい感じがします(>_<)
スポンサーリンク
小5の長女が部活を始めます
どうして「やばい感じがしているのか」と言いますと・・・
長女が部活を始める事になりました。
吹奏楽部です。
しかも、かなりハードです。
校外活動も多く、親の仕事もとても多いです。
以前からその話(親の仕事が大変だという話)は聞いていたので、小学生の間は部活をやってほしくありませんでした。
しかし、仲良しのお友達が数人部活に入部しました。
それから長男が、「早いうちから自分の好きな楽器を選んだ方が良い。中学から部活を始めると楽器を選べない」と余計なことを長女に言いました。
以前から少し迷っていた長女ですが、この2つのことがあって入部を決めたようでした。
小学校のうちは「入部しない」と言っていた長女が「入部する」と言うなんて・・・
気持ちが固まったんだなと思いました。
以前こんな事を書きました。
これは、「小学校のうちからハードな部活をやらせると中学校で部活をやりたくなくなる可能性もある」と言うことを書いた記事です。
長女が「中学校で部活をやりたくない」と言わないように、小学校時代はのんびりと過ごさせてあげたかった・・・
でも、本人が自分から「やりたい」というのなら話は別です。
親も応援するしかありません。
スポンサーリンク
これから増える仕事
長女が部活を始めることで、親の仕事は相当増えます。
部活の見守り当番や校外活動時の引率。
恐らくその他にも雑務が沢山あるはずです。
さらに、長男も夏休み明けから部活も習い事も激務になり、土日は彼の送り迎えで大忙しになるのです。
さらに県外での大会もあります。
そのことだけでも頭がいっぱいだったのに、長女の部活も強豪校なので県外に行くこともありそうです。
あぁ、書き出しただけでクラクラしてきました。
また、オーバーワーク(頭が)でフリーズしてしまいそうです。
子供の為にと思わず、自分も楽しめるように
子供達の予定を管理する事ができるかどうか、かなり心配ですが、せっかく長女が頑張りたい事ができたのだから精一杯応援してあげたいです。
恐らく夫婦二人では足りない日も出てくると思います。
でも、自分たちも楽しんで応援できたらなと思っています。
実際、子供達の音には素晴らしいパワーがありますから!
あまり自分を追い込まないように上手にやっていけたらいいなと思います。
最後までお読みくださりありがとうございました。
また遊びに来てくださいね!