こんにちは、しゅふまるこです。
先週は次男の中学校の運動会があって、なんだか忙しい1週間でした。
運動会当日は応援合戦の途中で雨が降ってきてそこで中止になってしまいました。
その次の日は朝晴れていたので応援合戦のつづきから決行しましたが、途中でまた真っ黒い雨雲が!
30分ほど校内に戻って待機。
雨雲が去ってから再び運動会が開始という流れになりました。
感動したのは最近の雨雲レーダーは本当に正確だということ✨
校長先生が「これから雨が降りますから校内に入りますよ」と言った数分後に大粒の雨が降ってきました。
そして、予報通り30分ほどで雨はやみ、再び運動会が再開されました。
不安定な天気で大変な中、なんとか無事に運動会ができて良かったです。
先生方、ありがとうございました😊
次男の元気に活躍する姿を見られて嬉しかったです✨
スポンサーリンク
話は変わりますが、先週から高3長男が夜9時まで学校で勉強すると言い出しました。
受験生がそう言い出したら、親はもう従うしかないですね💦
先週から夜のお弁当も作らなければならなくなりました。
そして、夜9時のお迎え。。。
これが大変です💦
なんといっても我が家は今まで夜の送迎というのをほとんどしたことがないのです!
だから夜9時に車で往復1時間もかけて送迎するなんて、こりゃもう本当に大変です。
しかし、本人は本気で頑張ってるので応援するしかないですね!
とはいえ模試の成績はひどいもので、現時点でもとてもブログに書けません💦
国立大学は諦めた方が良いのではないかと思ってますが、本人は鼻息荒く、「絶対に合格する!」と言ってがんばってます。
もう、
なんも言えね~・・・
やれるだけやってみろ!
ってかんじですね!
スポンサーリンク
ということで、こんな成績でも私も長男の合格を信じて応援します!
勉強時間はすごく長くて、
学校がある平日でも7時間はやってるそうです。
休日は12時間くらい。
高校受験の時はそこまでストイックになってなかったので、
「長男もこんな風にストイックに勉強できるんだなぁ」
と、そこは感心して見ています。
勉強のやり方も、共通模試で8割の点数をとった子から色々聞いて、工夫しているみたいです。
昨日は家で旦那に化学の問題を聞いてました。
2人で話してることが全くわからなかった私です。
共通テストまであと3ヶ月と少しですが、間に合うのでしょうか。
もうやれるとこまでやるしかないって感じですね💦
長男よ、がんばれや〜💪
それでは今日はこのへんで😊
ネットでのお買い物はハピタス経由がお得です。
楽天やyahooなど大手のネット通販会社とハピタスポイントがWで貯まるのでおすすめですよ。
子育てについて、色々書いてます★