しゅふまるこ

子どもが3人おります。子育てをとおして毎日の小さな気付きを書いていてます。

学研教室の先生と面談。現在の子供達の様子。


f:id:syufumaruko:20210728103638j:image

我が家の子供達3人は幼少の頃から学研教室に通っています。(いました)

現在高校1年生の長男は年少~小学校5年生の3月まで

中学2年の長女は年中~(継続中)

小学5年生の次男は年長~(継続中)

 

学研教室では年に2回ほど、先生が面談をしてくださいます。(教室によって回数は異なると思います)

先日、面談で子供達の様子を聞いてきました。

 

 

スポンサーリンク

 

 

中学2年生の長女

 

まず、学研の進み具合についてですが、長女は今の所学校の授業より学研の方が早く進んでいるそうです。

長女は教室では黙々とプリントをこなしているそう。

各教科最低3枚のところ、6枚くらいやる日もあるそうです。

幼少の頃から学研のプリントには慣れ親しんでいるので、学研のプリントが好きなのでしょうね~。

でも、どうりで帰りがおそいわけだ。

6時半頃出掛けていって9時半くらいに帰ってきます。

 

学校の成績は下がり気味です💦。

1年生の頃は5教科合計で400点~450点の間でしたが2年生最初の中間テストが380点でした。

学研教室で教えていただいている国数英はそれなりだったのですが、理科と社会の点数がそれぞれ20点くらい下がってしまったんです。

先生もそれを心配していて、何とか理科社会を85点以上はとれるようにがんばってくれと言われました。

長女は数学と英語が得意科目なのでそこをさらに強化し、苦手科目をカバーしていけるように指導していくと言われました。

 

長女が行きたい高校に合格するには5教科で450点は超えていかなければならないので、今の状態だとかなり厳しそうです。

でもまだ2年生の1学期ですし、これからなんとか力をつけていってほしいところです。

 

学研のプリントをやるだけではなく、「教科書ワーク」もやりきってからテストに挑むように言われました。

あ、教科書ワークは学研中学コースに入ってから購入した学研のテキストです。

まれに、そこからテストと同じ問題が出る事があるそうです。

休み明けのテストでは450点目指して頑張れ長女!

 

スポンサーリンク

 

小学校5年生の次男

 

次男については「いつも心がフラット(平常心)ですね。」

と言われました。

次男は周りに騒いでいる子がいても、黙々とプリントをやっているそうです。

こういうのは、幼少期から学研に通わせた効果が出ていると思います。

物心つく前から通わせているので、「学研教室は黙って勉強するところ」っていうのが身についているんですよね。

それについては長男も長女もよく褒めていただきました。

次男は始めるのが遅かったですが、それでも年長から始めて良かったです。

 

次男も5年生になってからプリントの量が増えました。

各教科1日3枚は必ずやるようにと言われて、その通りにやってるようです。

先生から

「5年生の算数は小学校では1番難しいし、量も多い。

ここをしっかりと乗り切れた子はその後も伸びていく。」

と言われました。

 

長男も先生にそのように言われ、5年生の算数までみっちり教えていただきました。

その後学研をやめて塾には行ってませんが高校1年生の今でも数学の成績が1番に良いです。(長女も数学が1番得意です。)

 

あとは英語。

次男は英語を始めたのが遅い(5年生から)のですが、やる気はあるようです。

英検を早めに受験させたいと言ったら、プリントの枚数を増やしていくと言ってくださいました。

 

先生がおっしゃるには、中1の英語のテストがかなり難しくなっているようで、英語は2極化が進んでいるそう。

出来る子は出来るし出来ない子は全く出来ない。

怖いなぁと思いました。

幼少の頃から英語教育に力を入れておけば良かったかなと思いますが、本人のやる気さえあれば今からでも大丈夫だと信じています。

 

実際中1の頃は英語の成績が悪かった長男も、中学3年生では90点以上とれるようになりました。

高校受験の英語は伸び悩みました(それが原因で落ちた?)が高校1年生の英語の評価は2科目とも「5」でした。

人によって伸びる時期も異なると思うので、英語に関しては最初は人よりできなくても諦めないで取り組んでいってほしい。

本人のやる気さえあれば、追いついていけると信じてがんばってほしいです。

 

次男の成績ですが、学校は2学期制なのでまだ1学期の成績は出ていませんが、今の所は大丈夫そうかな・・・

全教科、何枚かのテストは100点をとれていました。(悪いテストは見せないだけだと思いますが💦)

 

5年生にもなると、学研教室での勉強時間も長くなり、最近は2時間かかる事もあります。

でも兄や姉をみていて、「どうやら学研教室の勉強はしっかりやっておいたほうがよささそうだ」と思っているらしく、黙っていても学研の勉強はちゃんとしています。

 

おわりに

 

学研教室の先生との面談について書いてみました。

先生とはかれこれ10年以上のお付き合いになるので色々な相談ができます。

しかも先生のお孫さんと長男は同じ歳で部活も一緒だったんです。😊

ちなみにお孫さんは長男が落ちてしまった公立高校に進学しました。(長女の第一希望の学校)

さすがですね✨

我が家の長男は小学校5年生で学研をやめてしまい、その後は自力で高校受験に挑みました。

長女はこれからどうするか考え中です。

とりあえず今すぐ進学塾にするとかは考えてませんが、受験直前まで学研でいくかどうかは何とも言えませんね。

 

長女は夏休みが終わったらすぐに定期テストがあります。

そして、秋からは受験対策の勉強が始まります。

ついこの間長男の高校受験が終わったばかりなのにまたすぐに高校受験が近づいてきます。

できる限りのサポートができるよう、親もがんばりたいと思います。

 

最後までお読みくださりありがとうございました。

 

www.syufumaruko.com

www.syufumaruko.com

www.syufumaruko.com